記録ID: 8734910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳、硫黄岳
2025年09月25日(木) 〜
2025年09月26日(金)

hiroshi21
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:58
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:29
距離 6.4km
登り 923m
下り 691m
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:27
距離 11.6km
登り 1,099m
下り 1,313m
6:40
50分
宿泊地
15:07
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳に行ってきました。
今回は、会社の同僚(お師匠様)とともにテント泊で天狗岳と硫黄岳を8の字周回しました。
スタートは唐沢鉱泉。始めは晴れていたのですが、徐々にガスが広がってきました。西天狗岳東天狗岳の山頂を踏み、次は本沢温泉へと下りました。
野天風呂に入ってその日の予定終了。あとはのんびりしてからテントに入って就寝。
翌朝は快晴。夏沢峠でGPSログ記録していないことに気づく。暑さに苦しみながら硫黄岳山頂着。八ヶ岳南部の山々の展望が広がりました。赤岳阿弥陀岳はダイナミックで素晴らしいですね。
今度は下ってオーレン小屋に。ここで食べた長門牧場アイスクリームが最高に美味かったです。再び登りで、根石岳そして東天狗岳。前日のようなガスはなかったので展望を楽しめました。
次は中山峠経由で黒百合ヒュッテ。ここで定番のビーフシチューを食べました。あとは唐沢鉱泉まで戻るだけなのですが、滑りやすい岩の上を歩くのが大変でした。
八ヶ岳はとにかく苔蒸した森が本当にきれいで、いろんな姿を見せてくれました。これからは紅葉がますますきれいに色づいてくると思います。そしてそのあとは、ずっと楽しみにしている雪景色が待ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する