記録ID: 8736082
全員に公開
ハイキング
飯豊山
門内岳 天狗平から
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


- GPS
- 15:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 5:16
- 合計
- 11:20
距離 8.8km
登り 1,614m
下り 179m
天候 | 29日 曇り→晴れ 30日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
合計約60台駐車可 ●小国町営バス南部線 病院前〜小国駅〜飯豊山荘 7月1日から8月31日の全日と 9月の金・土・日・祝日運行 小国町役場 →https://www.town.oguni.yamagata.jp/soshiki/choumin/1609.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備の行き届いた道 急斜面は転・滑落に注意 門内のテント場は¥1,000/人 |
その他周辺情報 | 小国町観光ガイド →https://www.ogunikankou.jp/ |
写真
感想
昔馴染みの山友とともに、10年ぶりに梶川尾根へ。
テントや食料を詰め込んだザックはずっしりと重く、汗をたっぷり絞られながら急登に挑む。
やがて梶川峰に出ると、たおやかな草原歩きに変わり、色づき始めた草紅葉を楽しみながら足取りも軽く門内小屋に到着。
本来なら北股岳まで足を延ばすつもりだったが、ガスに包まれて視界がなく、この日は小屋下にテントを設営し、早速ビールで乾杯。
重い荷を背負ってきた苦労が報われる瞬間であるw
夕方、外に出ると霧はすっかり晴れ渡り、慌ててカメラを手に門内岳へ。
そこから眺める夕陽に染まった稜線と、キラリと輝く日本海は息をのむ美しさ。
居合わせた登山者たちと感動を分かち合うことができた。
翌朝は一転して冷え込み、星空の下で迎える夜明け。
東の空が白み始め、山肌を赤く染めていく光景は、やはり何度見ても神々しい。
下山は丸森尾根へ。
途中、これまで歩いたことのない頼母木や朳差岳への縦走路が目に入り、「いつか歩いてみたい」という思いが募る。
最後まで晴天に恵まれ、無事に天狗平へ下山。
改めて飯豊の美しさとスケールの大きさを実感。
楽しい山行を共にしてくれた友と、テン場でお話相手してくださったYAMAPユーザーさんにに心より感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する