ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8736559
全員に公開
ハイキング
東海

近畿自然歩道(神島・灯明山)、答志島立ち寄り

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.3km
登り
302m
下り
302m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:44
合計
5:12
距離 7.3km 登り 335m 下り 330m
8:37
8:41
7
8:48
8:49
7
8:57
8:58
5
9:03
9:15
12
9:27
9:30
4
9:34
4
9:38
5
9:43
9:44
11
9:54
10:13
106
11:59
12:00
16
12:17
12:18
2
12:20
12:24
14
12:38
13:37
2
13:39
ゴール地点
天候 晴れていたが、神島滞在中の頭上は雲量が多かった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・佐田浜(鳥羽マリンターミナル)の有料駐車場まで自家用車
・鳥羽市営定期船にて、
佐田浜07:40 - 08:20 神島 11:35 - 12:00 和具(答志島)、答志 14:00 - 14:38 佐田浜
の順に巡った
・定期船は予約無しで乗れるが、待ち時間を潰すアイテムがあると良い
・季節限定で伊良湖岬からの観光船もある( https://irago.main.jp/kamishima.html
コース状況/
危険箇所等
【神島】
歩道(山道区間)は明瞭で、際立った危険個所はない。季節的なものか、蜘蛛の巣が多かったらので拾った木の枝で振り払いながら歩いた。
近畿自然歩道の看板が所々にあり、地形図(ヤマレコ地図)を見ながらで迷うことはなかった。
カルスト地形の見える場所に休憩できる東屋がある。
所々で海が見え、往来する伊勢湾フェリーや伊良湖岬が見える。

【答志島】
車道または生活道路。
その他周辺情報 【駐車場】
・鳥羽マリンターミナル最寄りの佐田浜駐車場を利用
・24時間開いているが、時間毎に課金され、最大で24時間2000円。
・可能なら、乗り合わせて行くか、鳥羽駅まで鉄道で行きたいところ。

【連絡船】
・ディーゼルの双胴船。
・docomo/auの電波は良好に掴んでいたと思う。
・船内にトイレはあるが、売店や自販機は無い(30分程度で次の島に着く)。
・乗客は地元の方、仕事の方、釣り客、観光(登山)客という感じ。
※詳細は鳥羽市ウェブサイト
https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/t_kanri/gyomu/doro_kotsu/kokyo_kotsu/3151.html

【神島】
・港に待合室があり、すぐ近くに公衆便所と自販機がある。
・飲食店の看板がいくつか出ていたが、訪問時は営業している様子は無かった。
・自販機があるので、アルコールも含め飲料は手に入るが食料は本土で揃えておくこと。

【答志島】
・連絡船の港がみっつあり、今日は和具に下船し、ぶらつき歩いて答志から乗船して佐田浜に戻った。
・飲食店はちらほらあるが、海鮮を食べられるかは調査が必要。
・今日は「はまよしパン2139」と「喫茶みはま」に立ち寄った。
朝の駐車場より
2025年09月27日 06:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 6:51
朝の駐車場より
鳥羽マリンターミナル。
片道切符はここで自動券売機購入。
一日乗船券は、窓口が開いていなかったので写真手前の荷物受付の窓口で購入(現金)。
2025年09月27日 06:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 6:52
鳥羽マリンターミナル。
片道切符はここで自動券売機購入。
一日乗船券は、窓口が開いていなかったので写真手前の荷物受付の窓口で購入(現金)。
この船に乗って神島へ
2025年09月27日 07:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 7:27
この船に乗って神島へ
波を砕いて揺れた
2025年09月27日 08:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:03
波を砕いて揺れた
近畿自然歩道の一部らしい
2025年09月27日 08:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:23
近畿自然歩道の一部らしい
良い通路
2025年09月27日 08:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:28
良い通路
神社へ
2025年09月27日 08:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:30
神社へ
石垣
2025年09月27日 08:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:36
石垣
標高を上げていく。蜘蛛の巣がちらほら😭
2025年09月27日 08:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:41
標高を上げていく。蜘蛛の巣がちらほら😭
黒部のように足場が細かったり切れ落ちたりはないけど、注意しましょう
2025年09月27日 08:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:43
黒部のように足場が細かったり切れ落ちたりはないけど、注意しましょう
灯台
2025年09月27日 08:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:46
灯台
左回りで歩いています
2025年09月27日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:50
左回りで歩いています
展望は無いですが、山頂もついでに押さえておきます
2025年09月27日 08:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 8:57
展望は無いですが、山頂もついでに押さえておきます
監的哨跡の内部
2025年09月27日 09:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:16
監的哨跡の内部
学校に出ました。学校へは立派な車道があるはずですが、このまま近畿自然歩道をトレースするため海岸線に沿って進みます(またしても蜘蛛の巣…)
2025年09月27日 09:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:25
学校に出ました。学校へは立派な車道があるはずですが、このまま近畿自然歩道をトレースするため海岸線に沿って進みます(またしても蜘蛛の巣…)
カルスト地形
2025年09月27日 09:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:31
カルスト地形
切り通し(ルートではない)
2025年09月27日 09:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:46
切り通し(ルートではない)
ガードレールも腐食して錆び色になり、ボロボロ
2025年09月27日 09:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:50
ガードレールも腐食して錆び色になり、ボロボロ
やっていなさげでした
2025年09月27日 09:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:52
やっていなさげでした
郵便局
2025年09月27日 09:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:55
郵便局
ここは準備中の札が
2025年09月27日 09:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 9:57
ここは準備中の札が
井戸があり、井戸端会議ができる
2025年09月27日 10:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 10:02
井戸があり、井戸端会議ができる
ポケモンコラボの定期船フリーパス
2025年09月27日 10:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 10:25
ポケモンコラボの定期船フリーパス
次の島へ
2025年09月27日 11:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 11:21
次の島へ
自転車載せられる?
2025年09月27日 11:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 11:27
自転車載せられる?
新造船です。静かできれい
2025年09月27日 11:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 11:28
新造船です。静かできれい
上陸
2025年09月27日 11:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 11:58
上陸
登録すると自転車借りられるらしい
2025年09月27日 12:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:01
登録すると自転車借りられるらしい
この島の最高所
2025年09月27日 12:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:06
この島の最高所
「街中の通り」
2025年09月27日 12:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:16
「街中の通り」
和具で下りて、答志まで歩いてきた
2025年09月27日 12:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:17
和具で下りて、答志まで歩いてきた
朱色の特徴的な橋を渡って神社へ
2025年09月27日 12:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:18
朱色の特徴的な橋を渡って神社へ
堤防を歩いて一周
2025年09月27日 12:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:26
堤防を歩いて一周
とばしません
2025年09月27日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:31
とばしません
パン屋さん
ネコの食パンがかわいい
2025年09月27日 12:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:34
パン屋さん
ネコの食パンがかわいい
「喫茶みはま」にてお昼
2025年09月27日 12:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 12:54
「喫茶みはま」にてお昼
メニューにパフェを見つけてしまい。。
2025年09月27日 13:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:11
メニューにパフェを見つけてしまい。。
ごちそうさまでした
9時から14時がお昼の営業みたい。夜は19時〜23時と書いてあった。
2025年09月27日 13:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:27
ごちそうさまでした
9時から14時がお昼の営業みたい。夜は19時〜23時と書いてあった。
運行中止基準
2025年09月27日 13:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:41
運行中止基準
最後に乗った便は双胴船ではなく、今日乗った中ではいちばん古そう
2025年09月27日 13:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/27 13:50
最後に乗った便は双胴船ではなく、今日乗った中ではいちばん古そう

感想

山と渓谷が今年春に出した「全国低山スペシャル300」に載っていたのがきっかけで、島の山もいいなぁと気になっていたのが伊勢湾の神島。
鳥羽は近くではないがそれほど遠いわけでもないので、涼しくなったので行ってみました。
山行自体は気負わないハイキングで、時間も短いけれど島の街並みや遺構、カルスト地形などコンパクトに詰まっていると思います。
山に行くのに船旅も味わえて、非日常感が増幅されます。
帰りに鳥羽で寄る所が無かった(駐車場出たらそのまま42号へ流されてしまった)ので、また来る時のために良いお土産など探しておきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら