ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8736756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳−朝日岳(三斗小屋温泉泊)

2025年09月26日(金) 〜 2025年09月27日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
14.2km
登り
1,231m
下り
1,232m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
0:52
合計
5:10
距離 7.5km 登り 708m 下り 710m
6:58
1
スタート地点
6:59
7:01
2
7:25
26
7:59
22
8:21
13
8:34
8:43
5
8:48
3
8:51
8:52
18
9:10
2
9:26
9:33
23
9:56
10
10:06
10:26
5
10:31
10:32
11
10:43
10:44
29
11:13
11:14
32
11:46
11:47
21
2日目
山行
2:50
休憩
0:45
合計
3:35
距離 6.7km 登り 523m 下り 522m
7:23
7:24
39
8:03
8:06
20
8:26
8:44
5
8:49
26
9:15
9:16
1
9:17
9:27
5
9:32
20
10:38
ゴール地点
天候 1日目ガス! 2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
朝方は雨が降っていました。
平日ですが車はたくさん
2025年09月26日 06:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 6:58
朝方は雨が降っていました。
平日ですが車はたくさん
2025年09月26日 06:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 6:58
立派なトイレ
2025年09月26日 06:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 6:58
立派なトイレ
2025年09月26日 07:04撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:04
鳥居。くぐります
2025年09月26日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:08
鳥居。くぐります
見上げるとガス
2025年09月26日 07:36撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:36
見上げるとガス
火山帯なのて高い木はありません
ガスが濃いのでレインの上だけ着ています
2025年09月26日 07:42撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:42
火山帯なのて高い木はありません
ガスが濃いのでレインの上だけ着ています
エゾオヤマノリンドウ
2025年09月26日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:48
エゾオヤマノリンドウ
2025年09月26日 07:49撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:49
峠の茶屋避難小屋に到着
2025年09月26日 07:51撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:51
峠の茶屋避難小屋に到着
2025年09月26日 07:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:52
2025年09月26日 07:53撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:53
当初は朝日岳に向かう予定でしたが、ガスが濃くて三本槍岳まで行けそうもないので、先に茶臼岳に向かいます
2025年09月26日 07:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 7:54
当初は朝日岳に向かう予定でしたが、ガスが濃くて三本槍岳まで行けそうもないので、先に茶臼岳に向かいます
岩がゴロゴロしてますが、緩い登りでまもなく山頂
2025年09月26日 08:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 8:28
岩がゴロゴロしてますが、緩い登りでまもなく山頂
到着しました!真っ白です
これは6月遠征の九重連山の二の舞か!?
2025年09月26日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 8:35
到着しました!真っ白です
これは6月遠征の九重連山の二の舞か!?
山頂には鳥居と…
2025年09月26日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 8:36
山頂には鳥居と…
お社がありました
朝日岳に向かいます
2025年09月26日 08:37撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 8:37
お社がありました
朝日岳に向かいます
避難小屋まで降りてきました
下のほうは晴れてますね
2025年09月26日 09:12撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:12
避難小屋まで降りてきました
下のほうは晴れてますね
朝日岳はゴツゴツした岩山です
2025年09月26日 09:24撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:24
朝日岳はゴツゴツした岩山です
2025年09月26日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:37
細い急坂を下ります
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:45
細い急坂を下ります
細いトラバースも通ります
片側は切れ落ちていて危険な場所ですが、丈夫な鎖が付いていて安心
ガスって下が見えないので恐怖は感じません
2025年09月26日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:48
細いトラバースも通ります
片側は切れ落ちていて危険な場所ですが、丈夫な鎖が付いていて安心
ガスって下が見えないので恐怖は感じません
朝日の肩
とりあえず山頂目指します
2025年09月26日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:54
朝日の肩
とりあえず山頂目指します
2025年09月26日 09:55撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:55
2025年09月26日 09:55撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 9:55
2025年09月26日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:04
山頂到着!
やっぱり真っ白
2025年09月26日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:06
山頂到着!
やっぱり真っ白
先に登頂した方がジャンプした写真を撮っていたので、おまけで撮ってもらいました
2025年09月26日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:10
先に登頂した方がジャンプした写真を撮っていたので、おまけで撮ってもらいました
たまに明るくなりますが…
2025年09月26日 10:10撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:10
たまに明るくなりますが…
風の強い山域のはずですが、今日はほとんど無風。もう少し風があればガスを吹き飛ばしてくれるのかな
2025年09月26日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:13
風の強い山域のはずですが、今日はほとんど無風。もう少し風があればガスを吹き飛ばしてくれるのかな
オヤツを食べながらしばらく待っていましたが、晴れそうもないので諦めて下ります
2025年09月26日 10:19撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:19
オヤツを食べながらしばらく待っていましたが、晴れそうもないので諦めて下ります
熊見曽根
時間もあるし、三本槍岳まで行きたかったのですが、真っ白なので諦めて三斗温泉に向かうことにします
2025年09月26日 10:42撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:42
熊見曽根
時間もあるし、三本槍岳まで行きたかったのですが、真っ白なので諦めて三斗温泉に向かうことにします
男の子二人組は三本槍岳に向って行きました。「僕らは運動なので景色なくても良いっす!」
2025年09月26日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:44
男の子二人組は三本槍岳に向って行きました。「僕らは運動なので景色なくても良いっす!」
この辺りは紅葉も進んでいて晴れていたらキレイなんだろうなー
2025年09月26日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 10:43
この辺りは紅葉も進んでいて晴れていたらキレイなんだろうなー
トリカブト
たくさん咲いてました
2025年09月26日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:01
トリカブト
たくさん咲いてました
紅葉を見ながら稜線歩きのはずが…
2025年09月26日 11:03撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:03
紅葉を見ながら稜線歩きのはずが…
隠居倉
どういう意味なんだろ?
2025年09月26日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:12
隠居倉
どういう意味なんだろ?
温泉に向かい激下りしていたら赤っぽい土になり
2025年09月26日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:42
温泉に向かい激下りしていたら赤っぽい土になり
真っ赤な土とイオウ臭
2025年09月26日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:44
真っ赤な土とイオウ臭
三斗小屋温泉の源泉でした
2025年09月26日 11:45撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 11:45
三斗小屋温泉の源泉でした
この黒いパイプを使い600メートル下の温泉まで運んでいます
2025年09月26日 11:46撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:46
この黒いパイプを使い600メートル下の温泉まで運んでいます
温泉神社
歴史の古い神社です
2025年09月26日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 11:59
温泉神社
歴史の古い神社です
温泉神社
2025年09月26日 11:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 11:59
温泉神社
少し降りると鳥居があります
とても古く長い時間を感じます
2025年09月26日 12:05撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:05
少し降りると鳥居があります
とても古く長い時間を感じます
三斗温泉「煙草屋旅館」に着きました
こんな山の中に忽然と現れる古い旅館
2025年09月26日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:08
三斗温泉「煙草屋旅館」に着きました
こんな山の中に忽然と現れる古い旅館
ノスタルジックな佇まい
ここは時間が止まっているみたい
2025年09月26日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:08
ノスタルジックな佇まい
ここは時間が止まっているみたい
昔から湯治場、山小屋として皆から利用されていたのでしょう
2025年09月26日 12:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:09
昔から湯治場、山小屋として皆から利用されていたのでしょう
2025年09月26日 12:26撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:26
繋がつた和室
ソロ女性は私だけのようで、一人部屋です
2025年09月26日 12:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:36
繋がつた和室
ソロ女性は私だけのようで、一人部屋です
山から流れる水でビール、ジュースを冷やしています
2025年09月26日 12:49撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:49
山から流れる水でビール、ジュースを冷やしています
離れや二階もあり、部屋数はたくさんあります
2025年09月26日 12:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:54
離れや二階もあり、部屋数はたくさんあります
2025年09月26日 12:49撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:49
お隣の「大黒屋旅館」
こちらも風情があります
2025年09月26日 12:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:52
お隣の「大黒屋旅館」
こちらも風情があります
2025年09月26日 12:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 12:52
13時から入浴可能
3つあるお風呂は時間帯で男女分けられています。到着が一番乗りだったので、一番風呂です♨ここは内湯。板張りの浴槽からドバドバ溢れています
2025年09月26日 13:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 13:00
13時から入浴可能
3つあるお風呂は時間帯で男女分けられています。到着が一番乗りだったので、一番風呂です♨ここは内湯。板張りの浴槽からドバドバ溢れています
テラスは新しく作られたみたいですね
2025年09月26日 12:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:55
テラスは新しく作られたみたいですね
湯上がりは、冷えたジュース(400円)とおつまみのカプレーゼ(300円)
2025年09月26日 13:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 13:35
湯上がりは、冷えたジュース(400円)とおつまみのカプレーゼ(300円)
少し青空も見えてきた
2025年09月26日 13:35撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 13:35
少し青空も見えてきた
続いて露天風呂
とんでもない開放感
適温でいつまでも入っていられます
2025年09月26日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 14:01
続いて露天風呂
とんでもない開放感
適温でいつまでも入っていられます
あっと言う間に夕陽が沈みます
2025年09月26日 17:26撮影 by  Pixel 8a, Google
9/26 17:26
あっと言う間に夕陽が沈みます
太鼓の合図で夕食が始まります
2025年09月26日 17:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 17:17
太鼓の合図で夕食が始まります
牛肉の陶板焼。ここは全て歩荷で荷揚げをしているのに、この豪華な食事は感謝です
2025年09月26日 17:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 17:30
牛肉の陶板焼。ここは全て歩荷で荷揚げをしているのに、この豪華な食事は感謝です
【2日目】
今日はお天気良い♪
2025年09月27日 07:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:02
【2日目】
今日はお天気良い♪
いろいろなコースがあるのでどこに向かうか本当に悩みました。
2025年09月27日 07:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:02
いろいろなコースがあるのでどこに向かうか本当に悩みました。
三本槍岳にかなり引っ張られましたが、予定通り姥ヶ平から牛ヶ首に向かうことにしました
2025年09月27日 07:03撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:03
三本槍岳にかなり引っ張られましたが、予定通り姥ヶ平から牛ヶ首に向かうことにしました
こちらはとても良く整備された樹林帯歩き
2025年09月27日 07:18撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:18
こちらはとても良く整備された樹林帯歩き
2025年09月27日 07:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:38
2025年09月27日 07:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:38
登山道には各所に番号が付いていて、緊急時に番号を伝えることで場所を特定できます
2025年09月27日 07:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 7:38
登山道には各所に番号が付いていて、緊急時に番号を伝えることで場所を特定できます
姥ヶ平下を過ぎると開けて茶臼岳が見えてきました
2025年09月27日 08:22撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:22
姥ヶ平下を過ぎると開けて茶臼岳が見えてきました
木道を通って「ひょうたん池」に向います
2025年09月27日 08:23撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:23
木道を通って「ひょうたん池」に向います
昨日歩いた稜線
今日はかなり風が強そうです
2025年09月27日 08:26撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:26
昨日歩いた稜線
今日はかなり風が強そうです
ホツツジ
ミヤマホツツジより花が大きく、少し違う
2025年09月27日 08:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:28
ホツツジ
ミヤマホツツジより花が大きく、少し違う
あちこちにたくさん咲いていました。標高の高いところでは葉が真っ赤に、紅葉していた
2025年09月27日 08:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:28
あちこちにたくさん咲いていました。標高の高いところでは葉が真っ赤に、紅葉していた
2025年09月27日 08:29撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:29
池のほとりまで下りました
紅葉ピークには少し早いですが、ここからの眺めはポスターにもなる場所です
2025年09月27日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:30
池のほとりまで下りました
紅葉ピークには少し早いですが、ここからの眺めはポスターにもなる場所です
見事なリフレクション
2025年09月27日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:30
見事なリフレクション
逆さ茶臼岳
2025年09月27日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:30
逆さ茶臼岳
2025年09月27日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:31
今日は噴煙が少ないそうです
2025年09月27日 08:47撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:47
今日は噴煙が少ないそうです
広場のようになっている場所は天然の日本庭園みたい。シャクヤクの木がたくさん
2025年09月27日 08:50撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:50
広場のようになっている場所は天然の日本庭園みたい。シャクヤクの木がたくさん
三本槍岳山頂はやっぱりガスってます
2025年09月27日 08:59撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 8:59
三本槍岳山頂はやっぱりガスってます
牛ヶ首
眼下に那須の街並み
2025年09月27日 09:17撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:17
牛ヶ首
眼下に那須の街並み
歩いてきた道
ぽっかり白いところは先ほど通ってきた庭園のような場所
2025年09月27日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:18
歩いてきた道
ぽっかり白いところは先ほど通ってきた庭園のような場所
ここからはとにかく気持ち良いトラバース歩き
2025年09月27日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:18
ここからはとにかく気持ち良いトラバース歩き
遠くは福島の山並
2025年09月27日 09:25撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:25
遠くは福島の山並
振り向くと茶臼岳
2025年09月27日 09:25撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:25
振り向くと茶臼岳
2025年09月27日 09:26撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:26
2025年09月27日 09:33撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:33
東京方向
富士山は見えません
2025年09月27日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:42
東京方向
富士山は見えません
噴火で飛んできた大岩
2025年09月27日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:50
噴火で飛んできた大岩
山頂へは行かずロープウェイに向かいます
この辺りは観光客など人がたくさん
2025年09月27日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:51
山頂へは行かずロープウェイに向かいます
この辺りは観光客など人がたくさん
2025年09月27日 09:52撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:52
ロープウェイ山頂駅
左には昨日登った朝日岳
2025年09月27日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:56
ロープウェイ山頂駅
左には昨日登った朝日岳
2025年09月27日 09:58撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 9:58
2025年09月27日 10:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 10:02
ロープウェイ山麓駅から駐車場まで約15分歩きます。この登りが地味にキツかった
2025年09月27日 10:27撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 10:27
ロープウェイ山麓駅から駐車場まで約15分歩きます。この登りが地味にキツかった
無事下山
やっと駐車場に着きました。
駐車場からみあげた朝日岳から三本槍岳
あの稜線を歩くためにまた来なきゃ♪
2025年09月27日 10:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 10:38
無事下山
やっと駐車場に着きました。
駐車場からみあげた朝日岳から三本槍岳
あの稜線を歩くためにまた来なきゃ♪
那須の鹿の湯温泉に寄りました
ここも歴史の古い温泉で、その昔傷を負った鹿が癒しに来ていたことから「鹿の湯」と名付けられたそうです
2025年09月27日 11:10撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 11:10
那須の鹿の湯温泉に寄りました
ここも歴史の古い温泉で、その昔傷を負った鹿が癒しに来ていたことから「鹿の湯」と名付けられたそうです
那須の古民家カフェ
北海道にはこういう古い建物がないから、ついつい立ち寄ってしまう
2025年09月27日 12:14撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 12:14
那須の古民家カフェ
北海道にはこういう古い建物がないから、ついつい立ち寄ってしまう
ヒガンバナ
2025年09月27日 12:45撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 12:45
ヒガンバナ
那須はどこへ行っても道路脇に咲いていました
2025年09月27日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
9/27 12:46
那須はどこへ行っても道路脇に咲いていました
撮影機器:

感想

今年も娘の家に遊びに行き、那須岳に登って来ました。山の中にある三斗小屋温泉に泊まって那須連山を縦走する予定です。数年前、雨と風で遭難事故のあったこともあり、出発時はガスガスで真っ白なのが少し心配でしたが、風はそれほどでもないし、良く整備された登山道は登りやすく、平日ですがたくさんの人がいて安心でした。峠の茶屋跡避難小屋で少し休憩して悩みましたが、予定変更してまずは茶臼岳真っ白!続いて朝日岳真っ白!仕方なく三斗小屋温泉に行くと一番乗りでした。おかげで小屋の周りを散策したり、3か所あるお風呂にのんびり入り、三斗小屋温泉をモデルにした漫画の本を読んだりして小屋ライフを楽しみました。
翌日は晴れ!公園の散策路のように丁寧に整備された樹林帯の登山道を上ったり下ったりして、開けた場所からは茶臼岳と真っ青な青空!少し色づいた秋の山を眺めながら歩きました。牛ヶ首を過ぎると眼下に那須高原を眺めながらトラバース路。朝は三本槍岳に向かおうかと凄く悩みましたが、風が強かったらしく、こちらのコースにして正解でした♪乗ってみたかったロープウェイで下山。
ガスで諦めた那須連山最高峰の三本槍岳にはまた来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら