記録ID: 8736756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳−朝日岳(三斗小屋温泉泊)
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:10
距離 7.5km
登り 708m
下り 710m
6:58
1分
スタート地点
12:08
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:35
距離 6.7km
登り 523m
下り 522m
10:38
ゴール地点
天候 | 1日目ガス! 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
感想
今年も娘の家に遊びに行き、那須岳に登って来ました。山の中にある三斗小屋温泉に泊まって那須連山を縦走する予定です。数年前、雨と風で遭難事故のあったこともあり、出発時はガスガスで真っ白なのが少し心配でしたが、風はそれほどでもないし、良く整備された登山道は登りやすく、平日ですがたくさんの人がいて安心でした。峠の茶屋跡避難小屋で少し休憩して悩みましたが、予定変更してまずは茶臼岳真っ白!続いて朝日岳真っ白!仕方なく三斗小屋温泉に行くと一番乗りでした。おかげで小屋の周りを散策したり、3か所あるお風呂にのんびり入り、三斗小屋温泉をモデルにした漫画の本を読んだりして小屋ライフを楽しみました。
翌日は晴れ!公園の散策路のように丁寧に整備された樹林帯の登山道を上ったり下ったりして、開けた場所からは茶臼岳と真っ青な青空!少し色づいた秋の山を眺めながら歩きました。牛ヶ首を過ぎると眼下に那須高原を眺めながらトラバース路。朝は三本槍岳に向かおうかと凄く悩みましたが、風が強かったらしく、こちらのコースにして正解でした♪乗ってみたかったロープウェイで下山。
ガスで諦めた那須連山最高峰の三本槍岳にはまた来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する