記録ID: 8736988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山 ~反時計回りの意味を知る~
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 714m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 登山天気アプリ情報によると、朝方~晴れ。微風で絶好の陽気かと思いきや、9:00頃まで山頂付近はガスガスの強風、体感気温5℃くらいの状況でした。装備はあったので問題ありませんでしたが、アプリを信じすぎるのも問題なのか‥。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉第一駐車場は大きな混雑はなく、先日の戸台パークや菅の台駐車場と比べると、尾瀬に行く方々はガチガチの登山目的ではないのかな、と感じました。 たまたまかもしれませんが、山行終わりでも続々と人が来ていたので満遍なく観光の方が多いのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿り気あり 先日の雨?や朝露の関係で木道や岩が少し湿っているのが危険でした。岩も踏まれたからかツルツルなものが多く、確信してから降りるのがベストだと感じました。 |
その他周辺情報 | 戸倉第一駐車場 尾瀬の入り口、鳩待峠に向かう基点となる駐車場。朝早かったからか、大きな混雑はありませんでした。 乗合タクシーは実費ではなく、一人当たり券売機の券をタクシーの運転手に渡し、人数が集まり次第発車するシステム。出発のタイミングは運もありますが、人数がそれなりにいる場合はタクシーの方がよさそうです。 尾瀬温泉 戸倉の湯 日帰り入浴で利用。600円です。アルカリ泉でとろとろしていて気持ちよかったです。洗い場が4か5箇所、風呂がそんなに大きくないですが、時間的に空いていてのんびり入れました。 近くに日帰り温泉、食事処たくさん 次回は下調べして行きたいと思います! 永井食堂 全然周辺ではなく、戸倉から1時間以上かかる、沼田インター先にあるモツ煮こみの名店。モツ煮定食大が770円!おかわりできるみたい‥とんでもない大混雑で並びから食べ終わるまで1時間以上かかりましたが、一度は行く価値あり!だと思います。 |
写真
当初の予定では、少し下って木道を通り、山小屋から至仏山に登るヤマレコでよく見る反時計回りを計画。 至仏山から小屋までの下りは時期により禁止、という知識はあったものの、周りの皆さんも登っていくため、あれれ?こちらから登れるの?ということで至仏山に登り、小屋まで下りるという思考にかられ、直登コースへ。本日一番の失敗。結果的にピストンになってしまいました‥。
山頂まではどちらからも来れる、山頂から山の鼻への下りは禁止、ということにここで完全に理解する。
時期的に下り可(多分、積雪期?)というのを不完全に理解していたことを猛省。予定通り反時計回りで登れば‥と後悔しても時は元には戻らず。ピストンいたします。
どこかの青年2人が降りて行きました‥途中で戻ってくるのかな?!
時期的に下り可(多分、積雪期?)というのを不完全に理解していたことを猛省。予定通り反時計回りで登れば‥と後悔しても時は元には戻らず。ピストンいたします。
どこかの青年2人が降りて行きました‥途中で戻ってくるのかな?!
何年振りかのもつ煮大盛定食。もつがたくさん入っていて、こんにゃくも地元群馬だからか美味しい。味噌もドロドロではなく、サラサラ系の旨みが深い味噌味で、味噌ラーメンにしても美味しそう。普通に最後まで飲めてしまいました。味噌汁の豆腐もごろごろで、登山終わりには有難過ぎる一杯でした。ご馳走様でした!
感想
登山クラブメンバーから要望があった登山。当初は泊まりで八ヶ岳を考えていましたが、日帰りになったため、行き先について当日朝まで希望を確認。最終的には天気の良さそうな関越道、上信越方面の山々。温泉と地元グルメをくっ付けて、ハードではない登山ということで、至仏山へ。実は行ったことのなかった至仏山。ヤマレコを見て数年悶々としていましたが、今回初チャレンジ。
関越方面からの尾瀬は、思っていたより移動がしやすいこと、整備がとても行き届いていること、これから行く人がどの時間にもいる、周辺の施設や立ち寄りの観光地が充実しているなど多くのことがわかりました。
山行に関してはルートミスに尽きます。木道周辺はガスガスではなかったので、まずは小屋までのんびりと歩きたかったですが、来る理由が出来ましたので次回のお楽しみにしたいと思います。至仏山も更によい天気の時に‥冬明けのバックカントリーも気になっていたのでその際に訪れたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する