記録ID: 8737347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2025年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:53
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:54
距離 15.9km
登り 1,662m
下り 1,658m
4:51
4分
スタート地点
11:45
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はハイキング部の部活動、3時出でメンバーと合流して鳩ノ巣のTimesに4時半に到着。まだ暗いので、ゆっくり準備、ヘッデン灯してスタート。
登山口までが急登でいいウォーミングアップだ。山道に入ると、気温は低いが、蒸していて汗が出る。ひと登りして山の神、無事を祈願する。植林帯を緩く登る、あまり変化がなく、エンドレス感を覚えてくる。分岐を過ぎ、少し急登、尾根道に出る。風が通って、心地よい。快適に登り、最後に急登して頂上。雲が多く、展望は残念。
頂上で各々の趣味を楽しむ。私は無線を楽しむ。30分ほど楽しんで、部員の淹れてくれたコーヒーと甘いものを堪能。おにぎりチャージして下山しようとしたら430メインで山岳移動局を発見、至仏山とつながってうれしい。
下りは快調、ここまで誰にも会わなかったが、下りはソロハイカーに抜かれたのを境に数組とスライドする。下りもエンドレスな感覚を覚えるが、メンバーと雑談しながら紛らわす。山の神まで下ると、あと少しだが、大分暑くなってきた。登山口からPまでは暑くて参った。途中の自販機で冷たい飲み物をチャージする。
帰路はスムーズで13時半過ぎに帰宅、もう9月も終わりだが、暑い。明日はSOTA QSOP、片付けと準備をしてから昼寝する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人