記録ID: 8738845
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
紅葉と修験道🍁月山詣
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:51
距離 8.6km
登り 644m
下り 523m
天候 | 曇り時々小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鶴岡エスモール6:00発→月山八合目8:00\2140円(9月2月8日で今季終了) 月山リフト(約15分)\1000円→徒歩15分→姥沢バス停14:15\500円→西川ICバス停15:05着→15:25発→仙台駅前17:00着\2300円(仙台駅まで徒歩10分程) |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがの百名山&霊山なのでしっかり整備されています 木道も滑ることは無いです 月山山頂から一気に下る急斜面はガレ、ザレで落石しない注意が必要です グラフで見ても八合目からの方がなだらかです |
その他周辺情報 | ○トイレ、八合目レストハウスはチップ制、月山山頂神社横のトイレは出入りがあったので多分開いています(未確認)リフト下駅に無料トイレ有ります ○日帰り湯 姥沢バス停に向かう途中に日帰り入浴施設有りました(たぶん民宿?) 西川道の駅に温泉施設が併設されているのでそちら入浴後次のバスの人が多数いました |
写真
感想
8月に鳥海山に行った時翌日月山に行く予定がお天気悪く取り止め、でも未練が残るので会のメンバーを巻き込んで行って来ました
東京から夜行バスで。鶴岡から今季最終週の登山バスで八合目へ
てんくらでは良かったのに七合目位からガスに包まれまさかの小雨スタート…
ガスはあるものの草紅葉がとてもきれい♪
小屋を過ぎると木々が色づききれいな紅葉🍁
晴れていたら最高何だけと、、これも修験道の路
有り難く受け止めて楽しみます
時より晴れるガスがご褒美をくれる!
カメラを構えると既にガス…心の中のご褒美と言うことで😊
月山山頂はとても小さい、居合わせた方と撮りっこしながら楽しむ♪
月山神社は白装束の修験者の方でいっぱい
さすが霊山です
神社で感謝を伝え下山
当初姥ヶ岳ルートでしたが時間的に危うい…のんびりしすぎたか💧
最短ルートで下山。。
途中ガスが抜けてきれいな景色にテンションも上がる
まあまあかかってタイムリミットギリギリでリフト乗車
下車後小走りに姥沢バス停に着き無事乗車
前回鳥海山に続きまた慌ただしいラストになりましたがとても楽しい修行?の1日でした😊
明日はまた別のお山へ行く為に仙台から移動しまーす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する