記録ID: 873935
全員に公開
ハイキング
近畿
吉野山(中千本までお散歩 世界遺産回遊)
2016年05月15日(日) [日帰り]

しっくすさん
その他5人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 408m
- 下り
- 413m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
吉野大峯ケーブル・吉野山駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
近鉄発行の「てくてくまっぷ」を参考にしました。 舗装された道路です、観光客の車の通行あります 如意輪寺以降はゆるやかな山道になりますが危険場所はありません |
写真
感想
会社の大先輩OB(F氏)から春の山歩きのお声掛けをいただき吉野へ行ってきました。
昨年秋の亀山七福神めぐりに引き続き、今春は桜の大混雑を避けてあえて5月の新緑輝く葉桜見物です。
60代は2人、4人は後期高齢者。 ご本人たちは高貴高齢者(^^と呼んでいるだけあって今もシャキッとしたハンサム紳士。 こうゆう元気爺さんに私もなりたいものです。
山菜でスカンポ、イタドリを子供のころよくかじったという高貴なかたから ”すかんぽ”の歌があることを教えていただきました。早速youtubeで検索したらありました。 渥美清とか島倉千代子とか今の若い人は知らないでしょうね。
『すかんぽの唄』渥美清(島倉千代子)
童謡「すかんぽの咲く頃」(作詞:北原白秋)
旅館街や土産物屋の道は日曜なのにガラガラ、大混雑の葛城山のツツジを諦めてこっちへ来たというハイカーさん達ともお逢いしました。
今日、イタドリ・スカンポをかじったことが 一番新鮮な体験でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









cicsさん、こんにちは。
イタドリが正式名称、スカンポは広域で使われている別名だと思われます。生食は、もう何年も口にしておりませんが味は覚えております。出来れば遠慮したい。。。
sukanpoさんがスカンポを食べてるところが見てみたいのですがぁ…。
DCTさん こんにちわ
白い粉
私はsukanpoさんがスカンポの唄をうたってるのを聴きたいですが〜
cicsさん、こんばんは。
緑豊かで静かな吉野山を歩くのもいいものですよね
スカンポさん、ブレークしてますね
yamaotocoさん こんにちわ
今日はアリオモ○ベ○でバッタリでしたね。
台高つなぎ、大峰再訪 また行きましょう!
cicsさん、こんにちは。
わたし、先日来 yamaotocoさんに、DCTさんに、tu-san1977さんと
そのお仲間さんにかじられ、今度はcicsさんにかじられてるのに、
自分で自分をかじらんと、もう話しになりませんね
これって共食い?それとも自傷行為?どっちにしてもヤバっ
でも、DCTさんの希望にもお応えしたいし!
次回の山では、かじってるとこをお見せしましょう
できれば、スカンポの歌を歌いながら〜
でも、歌は知りません! youtube 見よぉ〜!!
sukanpoさん おはようございます
ちょっと悪乗りムードで調子こいて失礼しました
機会あれば2topとご一緒したいですがペースについていけるか心配。明日wingletさん周回ルートを参考にしてyaさんと行って来ます、先ずはお二人の台高縦走に追いつきたい
吉野は良い所ですよね〜。
大好きな場所です。歴史的にも自然も。
歌藤のくず餅 食べていただきたかったな〜(しつこいって!!(笑))
Yanyan7さん おはようございます
吉野と言えば桜しか知らなかったのですが、新緑・紅葉もいいですね
知ればその時期に行ってみたくなります くず餅は焦がさずにゆっくり長〜くかき混ぜて・・・と説明は受けたのですが・・・まだ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する