那須岳(ロープウェイ山頂駅~茶臼岳~峰の茶屋跡避難小屋~峠の茶屋~ロープウェイ山麓駅)


- GPS
- 05:04
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 232m
- 下り
- 525m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:58
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は、ロープウェイ山頂駅から茶臼岳、峰の茶屋跡避難小屋。余力があれば朝日岳を目指し、厳しそうなら峠の茶屋に向かって下山することにしました。
ロープウェイの始発に合わせて峠の茶屋にむかいます。しかし、こちらの駐車場はすでに満車で大丸温泉の駐車場を案内されました。ただ、ロープウェイ山麓駅駐車場はまだ空いていて、もともと片道ロープウェイの予定だったのでこちらに停めました。
8:30の前に、臨時便がでて動き始めましたが私たちは2便目の予定のロープウェイで山頂へ。
山頂駅でトイレを済ませていざ茶臼岳へ。初心者🔰な私は休憩しながらゆっくり安全に山へ向かいます。頂上に近づくにつれ、風が強く寒くなってきました。山頂の眺めは良かったのですが、とにかく風が強かった。休憩後、峰の茶屋跡避難小屋を目指します。
風が強い中、先に行く夫が風を凌げる場所で待っていてくれました。峰の茶屋跡避難小屋の赤い屋根が見える辺りで、夫のみ朝日岳まで行く事に。私は、峰の茶屋跡避難小屋から峠の茶屋に向かって下山することにしました。(夫の写真は最後に時間を入れて載せました)
ゆっくり下山をしていたら、峠の茶屋に着く前に夫に追いつかれてしまいました…。峠の茶屋では、きのこ汁と味噌おでんを食べました♪特にきのこ汁はきのこたっぷりで美味しかったです😊
下山後、汗を流しに『子鹿の湯♨️』へ。他にも登山者らしき人が入りにきていました。洗い場があり、さっぱり気持ちよかったです(ただし、ドライヤーは置いていない為注意)☺️
かなり遅めの食事を、昔混んでていけなかった『レストラン ペニーレイン那須店』へ。かなり空いていました。外でも食事ができますが、今回は中で。「シーフードパエリア」「那須鶏とモッツァレラチーズのパイ包み」を注文。値段はお高めですが、ボリュームたっぷり。美味しかった🥰
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人