記録ID: 8744162
全員に公開
ハイキング
道東・知床
北海道・雄阿寒岳@今だけアツい?代替百名山候補を目指すお山
2025年09月22日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:01
距離 12.9km
登り 1,094m
下り 1,102m
8:04
8分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道中,一合目から八合目までの表示があり,三合目までは土のトレイル,四合目付近はササ藪の通路,五合目付近は石と土の急登(下りは注意),七合目付近はハイマツの藪,山頂付近は少しだけガレ場があります。視界が開けるのは八合目以降です。倒木等は多いですが,危険箇所や3点支持を要する急登はなく,至って平和なルートです。 【トイレ】登山口にとてもきれいなバイオトイレ。付近に水場はありません。 |
ファイル |
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2025/09/28 09:39) |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
フリース(薄)
レインウェア(上下)
タイツ
ズボン(薄)
グローブ(薄)
靴
行動食
飲料(水+ポカリで計1.5L)
ヘッドランプ
時計
スマホ
|
---|
感想
直前に日本百名山の雌阿寒岳が噴火警戒レベルアップ(というか実際小規模噴火していたらしい)により登れなくなってしまったので,阿寒岳のもう片方,雄阿寒岳に登ってみました。山頂では,同じ境遇な方にも複数お会いしました。界隈では「深田久弥さんも実はこの雄阿寒岳にしか登っていないから,この雄阿寒岳こそが百名山」という説がもはや涙目で語られているようです。
ただ,実際登ってみた個人的感想では,奥秩父的な自然感はとても良いのですが,なんというか,百名山としてはやはりキャラが立ってない感じがしてしまいました(モブ的な)。せめて山頂から眼下に阿寒湖の風景が広がり,正面に雌阿寒岳・阿寒富士が見通せれば代替百名山を謳えたかも?
これで今シーズン北海道遠征も終わりです。百名山狩り的にはシーズン達成率2/5と残念な感じでしたが,北海道はやはり良いですね。また来年も遊びに来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する