記録ID: 8744257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須茶臼岳・朝日岳・三本槍岳(峠の茶屋駐車場から)
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 948m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:52
距離 12.5km
登り 948m
下り 950m
14:45
天候 | 午前中は西高東低の気圧配置で風が15m/sと比較的強く、山の上では雲の湧きやすい天気でした。昼くらいから徐々に西より張り出してくる高気圧に覆われ、風も弱まり晴天となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場は上部の第一駐車場、下部の第二駐車場に別れ167台収容可能。駐車料金は無料です。上部の第一駐車場の登山口になっているトイレは、近年建て替えられて非常に綺麗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須茶臼岳までは火山特有の雰囲気も味わえ、難易度もそんなに高くない楽に楽しめるコースだと思います。ただ、風が強いのでその点だけ注意が必要です。 次に、朝日岳までは打って変わって岩が中心の少し険しい雰囲気となります。岩場登りや鎖場のトラバースなど、少し注意を要するコースです。落ち着いて油断せずに楽しみましょう。 最後に、三本槍岳までは、これまでのコースとは打って変わって穏やかで整備されたコースになり、緑色の景観になります。登りも険しくなく、あっけなく山頂にたどり着く感じです。 全体的に標高差がないので、登りがきついとか体力勝負といった感じではありません。3種の色々な雰囲気と環境を順繰り楽しめる(風が強い火山系→少し険しい岩山系→穏やか登山系みたいな)コースです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図(1)
コンパス(1)
GPSユニット(1)
筆記具(1)
ヘッドランプ・電池(2)
笛・ミニナイフ(1)
エマージェンシーシート(2)
ザック・カバー(2)
手ぬぐい・ハンカチ(2)
ティッシュ・巻紙(1)
ジップロック・ビニール(適宜)
レインウェア(上下)(2)
ゲイター(2)
ダウンジャケット(2)
ヘルメット(2)
ウォーターキャリー(2)
ストック(2)
帽子(2)
グローブ(2)
サングラス(2)
コンパクトカメラ(1)
三脚(1)
携帯電話(2)
腕時計(1)
モバイルバッテリー(1)
食料(適宜)
非常食(適宜)
行動食(適宜)
飲料水・アクエリアス(適宜)
救急セット(1)
保険証(2)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する