記録ID: 8747668
全員に公開
ハイキング
剱・立山
奥大日岳
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 714m
- 下り
- 709m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:10
距離 2.0km
登り 41m
下り 170m
2日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:54
距離 9.6km
登り 673m
下り 539m
12:18
ゴール地点
天候 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥大日岳へのルートは、トラバースのザレた岩場あり、慎重に歩く |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
今月はずっと腰痛と闘いながらの山旅です
この度は前日の朝から激痛でキャンセルしなくてはダメかなと思いつつ、痛み止め倍にして決行
思ったより回復してきたようで、どうにか痛みを誤魔化しながら、のんびりゆっくりと立山の紅葉を楽しみながら歩き、温泉も存分に満足させて頂きました
紅葉の季節なので、朝出発の時は寒い位の気温、多分5~6℃位でしたが、かえって汗ばむ事もないのも良かったです
憧れていた奥大日岳は、景色を観ながらの歩きでずっと感動しまくりでした
次は称名の滝から、登るか降りるかしたい
雷鳥沢ヒュッテの食事 豪華でとても美味しく食べきれないほどの豪華夕飯(写真撮りそびれた)でしたし、他にはなんといってもお風呂がとても良かったです
私の山の師匠さん(呼ばせていただいています)のお勧めだけありました 納得!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する