ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8748209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山旭岳へ@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈37/56〉

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
11.8km
登り
921m
下り
920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:12
合計
4:59
距離 11.8km 登り 921m 下り 920m
7:49
2
スタート地点
7:52
19
8:12
8:16
18
8:34
13
8:47
8:48
14
9:02
9:03
19
9:22
4
9:26
9:27
10
9:37
9:43
17
10:25
10:26
0
10:26
20
10:46
10:47
19
11:06
33
11:39
74
12:53
天候 ・旭岳
 快晴

・下界
 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雪遊水公園駐車場→道道1160号線→道道213号線→旭岳ロープウェイ駐車場→《旭岳ロープウェイ》→大雪山旭岳(登山)→旭岳ビジターセンター→道道213号線→道道1160号線→ 《東川町・セイコマ・補給》→一般道→森のゆ花神楽(入浴)→道道1160号線→大雪遊水公園駐車場(車中泊・中止)→道の駅ひがしかわ道草館(車中泊)、78km
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 ・大雪山旭岳ロープウェイ
往復3,500円、モンベルやJAFの会員割引などは無し。
https://asahidake.hokkaido.jp/ja/


・森のゆ花神楽
入浴料800円、JAF会員割引で750円
靴箱100円リターン式、脱衣所はカゴ棚とロッカー100円リターン式の半々、洗い場25ヶ所ほど、シャンプー&リンス&ボディソープ備付けあり、露天風呂あり、ええ湯でした。広い休憩室もあり。
 https://www.morinoyu-hanakagura.com/onsen.html
車中泊車両は5〜6台ほど
車中泊車両は5〜6台ほど
今朝の気温は12℃と快適に寝れたはずなのですが
今朝の気温は12℃と快適に寝れたはずなのですが
深夜0時過ぎにオフ会帰りかなにかのスポーツカー団体様(20台くらい)がトイレ休憩に立ち寄られ、30分間ほど駐車場内でオフ会解散の挨拶やら重低音の効いたマフラー音を鳴り響させ、最後の退場時はタイヤのスキール音全開で立ち去られました🛞
週末の夜ですし運が悪かったというしかなく、そりゃもう叩き起こされましたね💦
2025年09月28日 06:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 6:17
深夜0時過ぎにオフ会帰りかなにかのスポーツカー団体様(20台くらい)がトイレ休憩に立ち寄られ、30分間ほど駐車場内でオフ会解散の挨拶やら重低音の効いたマフラー音を鳴り響させ、最後の退場時はタイヤのスキール音全開で立ち去られました🛞
週末の夜ですし運が悪かったというしかなく、そりゃもう叩き起こされましたね💦
旭岳ロープウェイ駐車場に到着、7時到着で半分以上埋まってました。
旭岳ロープウェイ駐車場に到着、7時到着で半分以上埋まってました。
ロープウェイ料金は往復3,500円、JAFやモンベルの割引はありません。
2025年09月28日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:26
ロープウェイ料金は往復3,500円、JAFやモンベルの割引はありません。
ゴンドラ内で東北から来られた方とお話します。昨日十勝岳に登られたそうですが雨は降ってなかったけど山頂は真っ白けっけだったとのこと。
2025年09月28日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:27
ゴンドラ内で東北から来られた方とお話します。昨日十勝岳に登られたそうですが雨は降ってなかったけど山頂は真っ白けっけだったとのこと。
入林届を記入
2025年09月28日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:40
入林届を記入
快晴です
2025年09月28日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:48
快晴です
登山靴の泥落とし場もあり。ログ開始。
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:52
登山靴の泥落とし場もあり。ログ開始。
浮かれて初っ端からルート間違い( ˘ω˘ )
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:52
浮かれて初っ端からルート間違い( ˘ω˘ )
ヤマレコから「ルートちゃうで」と警告されます
。ええ眺めです
2025年09月28日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 7:59
ヤマレコから「ルートちゃうで」と警告されます
。ええ眺めです
予定ルートに復帰して
2025年09月28日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:03
予定ルートに復帰して
景色を堪能します
2025年09月28日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:09
景色を堪能します
活火山ですよね
2025年09月28日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:09
活火山ですよね
避難小屋
2025年09月28日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:12
避難小屋
説明書きにはヒグマ出没状況も🐻
2025年09月28日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:12
説明書きにはヒグマ出没状況も🐻
月曜日の黒岳でお鉢回りできませんでしたので、今日こそはと意気込みます☀️
2025年09月28日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:12
月曜日の黒岳でお鉢回りできませんでしたので、今日こそはと意気込みます☀️
ほんま月曜日は天気悪かった❄️
2025年09月28日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:12
ほんま月曜日は天気悪かった❄️
展望台からの十勝岳たち
2025年09月28日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:14
展望台からの十勝岳たち
ロープウェイ乗り場も見えます
2025年09月28日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:14
ロープウェイ乗り場も見えます
噴気孔たち
2025年09月28日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:27
噴気孔たち
ようやく六合目
2025年09月28日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:33
ようやく六合目
ほんま晴れてくれて良かった
2025年09月28日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:47
ほんま晴れてくれて良かった
こんな登りがずっと続きます
2025年09月28日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 8:49
こんな登りがずっと続きます
ヒィヒォ言いながら登ってきました
2025年09月28日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:08
ヒィヒォ言いながら登ってきました
最後の登りを見上げます
2025年09月28日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:26
最後の登りを見上げます
ええ眺めです
2025年09月28日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:26
ええ眺めです
皆さん写真を撮りまくり
2025年09月28日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:31
皆さん写真を撮りまくり
山頂に到着
2025年09月28日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:35
山頂に到着
山頂標識
2025年09月28日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:36
山頂標識
三角点
2025年09月28日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:36
三角点
まともに晴れたのは摩周岳と旭岳に来た時のみ
2025年09月28日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:36
まともに晴れたのは摩周岳と旭岳に来た時のみ
今日で7座目ですが晴れたのは2座のみ
2025年09月28日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:40
今日で7座目ですが晴れたのは2座のみ
本遠征で山に登るのも残り1座です
2025年09月28日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:40
本遠征で山に登るのも残り1座です
山頂の気温など、風が強いので体感温度は一桁台です。手袋はニット、上着はモンベルクリマプラス100です。
山頂の気温など、風が強いので体感温度は一桁台です。手袋はニット、上着はモンベルクリマプラス100です。
山頂での写真も撮り納めて
2025年09月28日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:43
山頂での写真も撮り納めて
お鉢へ向かいます
2025年09月28日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:44
お鉢へ向かいます
降りは滑る滑る
2025年09月28日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:49
降りは滑る滑る
振り返ります
2025年09月28日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:55
振り返ります
お鉢までのこのルートは
2025年09月28日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 9:57
お鉢までのこのルートは
テント指定場所
2025年09月28日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:00
テント指定場所
非日常感が
2025年09月28日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:12
非日常感が
万歳で
2025年09月28日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:12
万歳で
気持ち良さ全開です
2025年09月28日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:14
気持ち良さ全開です
海外からのハイカーさん、お二人とも足が長いので登りめっちゃ速い、スイスイ登られていきます、身体性能が違いすぎて振り切られました( ˘ω˘ )
2025年09月28日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:19
海外からのハイカーさん、お二人とも足が長いので登りめっちゃ速い、スイスイ登られていきます、身体性能が違いすぎて振り切られました( ˘ω˘ )
お鉢周りに到着
2025年09月28日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:24
お鉢周りに到着
間宮岳分岐
2025年09月28日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:25
間宮岳分岐
間宮岳の山頂標識
2025年09月28日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:27
間宮岳の山頂標識
お鉢はめっちゃ強風で寒いです
2025年09月28日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:28
お鉢はめっちゃ強風で寒いです
チラッとお鉢も見えて
2025年09月28日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:28
チラッとお鉢も見えて
中岳分岐へ向かいます
2025年09月28日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:28
中岳分岐へ向かいます
お鉢周りの気温、強風のため体感気温は一桁台間違いありません
お鉢周りの気温、強風のため体感気温は一桁台間違いありません
黒岳方面からは来れなかったので見れて嬉しいです
2025年09月28日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:41
黒岳方面からは来れなかったので見れて嬉しいです
中岳分岐に到着
2025年09月28日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:46
中岳分岐に到着
裾合平方面へ降ります
2025年09月28日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:51
裾合平方面へ降ります
ええ眺めです
2025年09月28日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:58
ええ眺めです
中岳温泉には多数の人がいます
2025年09月28日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:04
中岳温泉には多数の人がいます
めっちゃ毒々しい色なんですが、足湯できるくらいなんで大丈夫なんでしょう♨️
2025年09月28日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:09
めっちゃ毒々しい色なんですが、足湯できるくらいなんで大丈夫なんでしょう♨️
川を何度か渡って
2025年09月28日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:17
川を何度か渡って
裾合平へ入ります。本日はハイカーさん多いので付近は鈴の音が鳴り響いており、ヒグマも寄ってこないでしょう🐻
2025年09月28日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:17
裾合平へ入ります。本日はハイカーさん多いので付近は鈴の音が鳴り響いており、ヒグマも寄ってこないでしょう🐻
振り返ると後続者も見えますし
2025年09月28日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:22
振り返ると後続者も見えますし
先行者もいます
2025年09月28日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:22
先行者もいます
旭岳の裏側?
2025年09月28日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:22
旭岳の裏側?
木道が朽ちてきており交換工事中
2025年09月28日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:26
木道が朽ちてきており交換工事中
写真撮りまくり
2025年09月28日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:26
写真撮りまくり
めっちゃ癒されますね
2025年09月28日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:27
めっちゃ癒されますね
快晴で暑くなりフリースを脱いで、手袋も夏用に変更
2025年09月28日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:27
快晴で暑くなりフリースを脱いで、手袋も夏用に変更
これこそ旭岳という眺め
2025年09月28日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:29
これこそ旭岳という眺め
写真撮りまくりなのでスローペースです
2025年09月28日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:34
写真撮りまくりなのでスローペースです
裾合平のお散歩も終了し
2025年09月28日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:34
裾合平のお散歩も終了し
裾合分岐よりロープウェイ乗り場方面へ
2025年09月28日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:39
裾合分岐よりロープウェイ乗り場方面へ
ここからロープウェイ乗り場まで
2025年09月28日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 11:59
ここからロープウェイ乗り場まで
旭岳の裏側?
2025年09月28日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:05
旭岳の裏側?
中部地方から来られたというご夫婦さんと少しお話します。裾合平往復でヘロヘロとのこと。
このへんは日差しも強く暑かったのでおそらくミネラル不足になられたのかと、塩タブレットお渡ししときましたが無事にロープウェイ駅まで戻られていれば良いのですが。
2025年09月28日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:05
中部地方から来られたというご夫婦さんと少しお話します。裾合平往復でヘロヘロとのこと。
このへんは日差しも強く暑かったのでおそらくミネラル不足になられたのかと、塩タブレットお渡ししときましたが無事にロープウェイ駅まで戻られていれば良いのですが。
夫婦池が見えてきました
2025年09月28日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:30
夫婦池が見えてきました
噴気孔も見えてきました、以降の遊歩道は観光客で溢れかえっています
2025年09月28日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:41
噴気孔も見えてきました、以降の遊歩道は観光客で溢れかえっています
旭岳の見納め
2025年09月28日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:45
旭岳の見納め
ゴールです、駅前は観光客で溢れかえっています
2025年09月28日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 12:53
ゴールです、駅前は観光客で溢れかえっています
駐車場に車を置いたまま旭岳ビジターセンターへ行きます
2025年09月28日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:29
駐車場に車を置いたまま旭岳ビジターセンターへ行きます
ここも駐車場料金は500円かかります。
2025年09月28日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:31
ここも駐車場料金は500円かかります。
ロープウェイ駐車場とビジターセンター駐車場の共に車中泊禁止です。
2025年09月28日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:30
ロープウェイ駐車場とビジターセンター駐車場の共に車中泊禁止です。
繁忙期は駐車場料金かかります。
2025年09月28日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:32
繁忙期は駐車場料金かかります。
クマいますよね🐻
2025年09月28日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:32
クマいますよね🐻
今年は裾合平のクマ出没は無いようです🐻
2025年09月28日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:33
今年は裾合平のクマ出没は無いようです🐻
北海道へ来た感動を悲劇に変えないために🐻
2025年09月28日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 13:34
北海道へ来た感動を悲劇に変えないために🐻
東川町まで戻ってきて、そりゃもうこんだけ暑かったので、セイコマでソフトクリーム休憩、美味い🍦
2025年09月28日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 14:40
東川町まで戻ってきて、そりゃもうこんだけ暑かったので、セイコマでソフトクリーム休憩、美味い🍦
本日の入浴も森のゆ花神楽でお世話になります
2025年09月28日 15:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 15:27
本日の入浴も森のゆ花神楽でお世話になります
本日も大雪遊水公園で車中泊予定でしたが車中泊車両が一台もおらず
2025年09月28日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 16:46
本日も大雪遊水公園で車中泊予定でしたが車中泊車両が一台もおらず
道の駅ひがしこわ道草館へ移動
2025年09月28日 17:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 17:54
道の駅ひがしこわ道草館へ移動
こちらは車中泊車両と思わしき車両が第1駐車場、臨時駐車場とチラホラと。
2025年09月28日 17:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 17:35
こちらは車中泊車両と思わしき車両が第1駐車場、臨時駐車場とチラホラと。
本日の走行距離は78kmとなりました
2025年09月28日 18:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 18:00
本日の走行距離は78kmとなりました

装備

個人装備
ストック サングラス 雨具 冷感タオル ファーストエイドキット 常備薬 トイレットペーパー ソフトシェルジャケット フリースジャケット フリース手袋 耳当て カイロ キネシオロジーテープ 獣避けの鈴 温湿度計 ヘッドランプ モバイルバッテリー(2500mAh) ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)
共同装備
使い捨てカイロ 携帯トイレ 塩タブレット

感想

【行程】
9/28(日)、遠征37日目
大雪遊水公園駐車場→旭岳ロープウェイ駐車場→《旭岳ロープウェイ》→大雪山旭岳(登山)→旭岳ビジターセンター→ 《東川町・セイコマ・補給》→森のゆ花神楽(入浴)→大雪遊水公園駐車場(車中泊・中止)→道の駅ひがしかわ道草館(車中泊)


・大雪山旭岳へ
今朝の大雪遊水公園の駐車場の気温は12℃くらいと毛布1枚は必須、車中泊車両も5台あり夜間も寂しくなかったのですが深夜に叩き起こされる事件?(写真3枚目参照)もありましたが、その後は朝まで気持ち良く寝れました。40分くらいでロープウェイ駐車場まで行ける立地で助かります。


《感想》
朝から晴天でしたが、前半の山頂付近の区間は爆風で寒く防寒着は必須。後半の中岳分岐~夫婦池までの区間は風が弱く暑くてTシャツ姿になっても薄ら汗をかくくらい、両極端な気温でしたが気持ち良く歩けた1日でした。
今回も時々ペース表示を確認して0.8~0.9になるよう小休憩も含めながら調整、持参した飲料1本と半分の使用で済みました。


《遠征38日目に続く》
明日は休息日ですが、洗車に洗濯に車内整理そして帰路に向けての支度もせねばなりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら