記録ID: 8750674
全員に公開
ハイキング
大雪山
リベンジ大雪山旭岳も強風とガスで消化不良
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 704m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:59
距離 6.4km
登り 704m
下り 702m
風が強いときは呼吸が辛いこともありました
天候 | 麓は晴れ 山頂は…ガスガス強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ロープウェー駅は山麓 山頂ともに無料Wi-Fiあり 登山のあとはキトウシの森きとろん(天然温泉ではなくトロン温泉)サウナ水風呂サイコー! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 天気も人も100%信用してはダメ |
感想
8月、9月中旬にも旭岳登山を計画していましたが、天候悪く断念し、道の駅巡りのみで不完全燃焼 もういつ雪が降りだしてもおかしくない北海道の山なので、「諦めてまた来年に」と思っていましたが、来年に宿題を残したくないと、同僚の「また行くの?」という同僚の呆れた声を励み?3度目のリベンジ 北海道に限らず熊のニュースを耳にする最中もあり、大雪山旭ビジターセンター熊出没情報とてんくらを確認しながらの登となりました 天蔵ではいい感じで晴れる予想だったのですが、終始ガスガス 登山時間を遅らせれば素晴らしい景色も期待できたかもしれませんが、帰りの飛行機 その前の温泉を考えると早い時間での行動せざるを得ません 姿見駅周辺は観光地ですので、国内外問わず多くの人で賑わい、駐車場も入りきれず溢れていました 北海道の2000m級は本州の3000m急に気象条件、植生は値すると聞きましたが、まさに冬山体験でした
山頂の様子
下山時のロープウェーからの紅葉の様子 短い画像11秒
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する