記録ID: 8748575
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 455m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:11
距離 12.4km
登り 455m
下り 459m
12:47
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
樹木の紅葉はイマイチでしたが草紅葉が相変わらずキレイでした。
来年から南暑寒荘は無人になるとか。登山者だけではなく観光だけの人も多いので、あまり良い未来は見えない気がします。国や道はこういうところに金をかけてほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


来週でゲートパークがクローズになると思うので、今日行ってきたのですが、来年から管理棟に人が居なくなるということですか?
管理人さんの話しではそういうことらしいです。お金がないから…と仰っていました。
登山は出来る方向で話は進んでいるようですが、管理人さんもはっきりとしたことは分からないみたいでした。
ここは管理されてるからこそ守られてる場所だと思うので、昭和の時代の尾瀬のようにはなってほしくないですね。特に北海道は知事が変わってから外資に好き放題されているので心配です。
早速の返信ありがとうございます。
今日、管理人さんに詳しく聞くこと出来たと思うので、レコを見るのが遅くなってしまったのが悔やまれます。(~_~;)
ラムサール条約の登録湿地ですから管理人が居なくなるのはいかがなものかと思います。
展望台までの斜面まで立派な階段になっていたし、木道の後半の整備も進んでいたので、観光化が進んできたのかなと思っていましたが、管理人が不在になるなら、いっそのことゲートパークを閉鎖して、崕山のようにモニター登山だけ行った方が自然環境を保護できると思います。
雨竜沼は空知の宝ですから、何としても守っていきたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する