ヤセオネ峠から榛名山周回 ロープウェイ利用


- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:52
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:22 JR新宿から池袋・赤羽・高崎・渋川駅まで鈍行 ここまで2,310円 8:12 JR渋川駅着 8:17 渋川駅バス乗り場 3番乗り場 伊香保温泉行 8:40頃 伊香保温泉バスターミナル下車 渋川駅から伊香保温泉まで669円 交通系ICカード利用可 8:50 伊香保温泉バスターミナル発 榛名湖温泉ゆうすげ行 ※本日は榛名湖マラソン開催の為、榛名湖から2km以上離れたヤセオネ峠で強制下車。 交通系ICカード利用可ですが、榛名湖マラソンのせいでルート変更を余儀なくされ余裕が無くバス代確認せず。 復路 榛名湖マラソンの為、16時までバスは榛名湖周辺に来ず、16時台の最終バスのみ榛名湖周辺まできます。 榛名湖温泉ゆうすげのフロントのお兄さんに確認したところ、マラソンの規制が終わり16:05にゆうすげ前バス停にバスが来るとの案内をうけましたが、15:57にゆうすげ前バス停の時刻表を確認したら、時刻表には今日の16時台のバスはゆうすげまで来ないとの案内の紙が貼ってあり、榛名湖バス停までダッシュ。 榛名湖バス停は16:10発となっていましたが、私がその隣のテニスコート前バス停に着いたのが16:10で一旦諦め絶望。 タクシー呼ぶしかないか、でもタクシーアプリ入れて無いよと思っていたら、伊香保温泉行きのバスがテニスコート前バス停に停車し乗車できた、今年一番ホッとしました。 バスに乗車した際、本日は榛名湖温泉ゆうすげ前バス停とロープウェイ駅前のバス停には停まらないとのアナウンスが流れてました。※このバスはUSB充電可能です! 16:45頃 伊香保温泉バスターミナル着 17:06 伊香保温泉バスターミナル発 渋川駅行のバスに乗るつもりが、1本前のバスが4分遅れで到着したのでそれに乗車。16:49にバスターミナル発で17:15頃に渋川駅着 17:25 渋川駅発 高崎行 17:50 高崎駅着 18:01 高崎駅発 東京行き 新幹線あさま利用 あさまの自由席は満車で座れず |
その他周辺情報 | 榛名湖温泉ゆうすげ 大人520円 下駄箱は2階 下駄箱と同じ場所に無料ロッカー有り 脱衣所にはロッカー無し 洗面台にドライヤーは2個 シャンプー&ボディソープ備え付けあり 榛名山ロープウェイ 片道650円 |
写真
感想
昨日朝まで9/28は沼津アルプスに行く予定でいましたが、マダニが凄いらしく冬に延期。
急遽榛名山を選択。
榛名山は反時計回りで周回するのが一般的らしく私もヤマレコで同じようなルートを設定しておりましたが、伊香保温泉バスターミナルから榛名湖温泉ゆうすげ行きのバスに乗車した際に本日は榛名湖マラソンの為交通規制がかかっており、15時まではバスは榛名湖から2km以上離れたヤセオネ峠が終点となるアナウンスがあって混乱してしまう。どうりで渋川駅から登山客を全く見かけなかったわけだ。
ヤセオネ峠まで来るのにそれなりの金額となにより貴重な時間を掛けて来たので諦めきれず、取り敢えずロープウェイ駅まで小走り。
私は左側ガードレール内を小走りで進み、道路の反対側をランナーが走って行く。義足のランナーやコスプレ・女装したランナーも見かける。
時間短縮の為ロープウェイを利用したかったが、マラソンのスタッフに確認したところこの時間ここからでは榛名富士に近づくことさえ出来ないらしく、仕方なく反時計回りでは無く時計回りのルートで行くことに。
そこそこキツイが事前に調べていたほどではないな、昨晩は酒も飲まず睡眠は6時間だけどしっかり寝たせいか順調に進む。
硯岩を過ぎた分岐の所で一回ルートを誤るも、ヤマレコから警告があり然程のロスにならず。
ヤマレコは事前に設定したルートを逆から行っても、明らかに違うルートだと警告してくれるのは助かります。
烏帽子ヶ岳の登りがちょっとキツイ以外はここまで順調。烏帽子ヶ岳を下山し榛名富士に向かう途中でマラソンルートを横断しなければならないが、すでにスタートから4時間近く経過しゴールしているランナーもいるはずで明らかにランナーは少なくバラけている。
簡単に道路を横断し榛名富士を登り始めるも、今日ここまで気にならなかった羽虫がかなり多いし、なにより登山道がスリッピーな上に急登多い。
バテバテで山頂に着き、ロープウェイで登ってきた観光客を見て安堵。今日はマラソンでロープウェイ駅に行くことすら難しいから動いてないと予想していた。
相変わらず右足首の疲労骨折が完治せず、右膝裏の靱帯も痛いままなので下山はロープウェイを利用。
帰りのバスは本来なら間に合うはずも今日はここからヤセオネ峠まだ行くのは嫌なので、16時台のバスで帰る前に榛名湖温泉ゆうすげを利用。
ゆうすげのフロントにバスの時刻を確認するとミスインフォされるも予想はしていた。
15:57にゆうすげ前のバス停の時刻表を確認するとバスはゆうすげには来ず、榛名湖周辺は榛名湖バス停のみしか停車しないもよう。
榛名湖バス停発のバスは16:10の予定で本日の最終バス。ゆうすげからダッシュするも間に合わず絶望しかけるも隣のバス停にも停車し、私はそこから乗車できてホッとするも汗だく。
伊香保温泉バスターミナルでラッキーがあり、予定より1本早いバスで予定より20分早く渋川駅に到着。
おかけで東京に予定より1時間早く戻れそうですが、現在新幹線は満車で座れず。
マラソンのせいでクタクタになりましたが、山行自体は楽しかった。良い思い出になりそう。
帰りにテニスコート前バス停で現在地をヤマレコで確認しようとして登山開始を起動させたところ、誤って登山再開を選んでしまい最後のログが変なことになっております。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人