記録ID: 8750893
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳石室テント泊
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:03
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 7:40
距離 9.2km
登り 839m
下り 485m
天候 | 1日目曇りから晴れ(強風) 2日目晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回。
今シーズンテント泊で、
まだ星空が見れてなかったので、
テント泊で星空目的。
よきちさんが、石室なら行って良い
とのお返事だったので、行く事に。
風は強かったが、
紅葉狩りと、最高の景色と、
最高の星空✨流れ星もたくさん見た。
癒された。
そして、2日目にはカナさんとやまなかさん
と合流出来た。
楽しかったなぁ〜
また、テント泊したい思いが強くなる。
よきちさん、そしてカナさんやまなかさん。
ありがとうございました✨
dabiさんからのテント泊のお誘いがあり、
今シーズンはテント泊が1回しかなく、テント泊のお誘いにOKです。
ですが、体力と寒さに不安があり、黒岳石室をリクエストしました。
黒岳頂上はガスっていましたが、天気予報通りに
石室に着き、テントを設営する頃には晴れており、
愛別岳を見に北鎮岳に向かいました。
北鎮岳頂上はガスっていて風も強く、
頂上にいた人たちが早々に下山しました。
晴れ間が差して、愛別岳が現れることを信じて
二人で強風をしのぎ待機して、ついに晴れて、
愛別岳のカッコイイ姿を見ることができ、感動しました。
夜は満天の星空を写真に収めようと四苦八苦し、星空とにらめっこ。
翌日は、yamanakaさん、カナさんと合流し、
4人そろっての初の北海岳と黒岳登頂でした。
下山は紅葉の景色を鑑賞しながらで、充実した二日間でした。
皆さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する