記録ID: 8751867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 x1.5
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:30
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 3,888m
- 下り
- 3,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 7:55
距離 17.1km
登り 2,653m
下り 1,292m
14:40
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 6:25
距離 16.7km
登り 1,235m
下り 2,597m
13:21
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トレラン泊まり装備
fleece
|
---|
感想
今週末は短めなゆるふわハイキングにしたかったから黒戸尾根へ。長かったけど大変なところなかった。上に足がつってて動けない中年男性居た。手当てして、彼が水を節約するためあまり飲まなかったで、山頂足つったらいきなり1L飲んだ。その上、糖尿病で高血糖だった。40分休ませて、水と塩分あげて、また歩けました。
仙水小屋のテント場1000円でちょっと狭かったけどちゃんとスペースある。完璧に真っ平らなってる広いスペース少ないから早めに着いた方がいい。でも私とあと1張りしか居なかったから大丈夫だった。starlink 無料で使えたけどテント場に届けません。ISS 見えた!その高いところで人間が地球をぐるぐる回ってるのがすごいって感じた。テント場が登山道にすぐ隣だから朝くま鈴とか登山者うるさかった😂
下りは思った通り。黒戸尾根の上半がハシゴとか多くて走れなかったけど下半は走りやすかった。踏み場ちゃんとあるので意外ととばせる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する