記録ID: 8763066
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
【紅葉最盛期の栗駒山へ】🍁今年も魅せてくれた彩りの絨毯🍁
2025年10月02日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:48
距離 18.2km
登り 1,118m
下り 1,122m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り、ガス、雨、暴風、雷 目まぐるしく変化 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台、無料、トイレあり(水洗) 5時半到着2割ほど 7時半出発時で4割くらい埋まっていた ※季節運行バスは10/4(土)より 期間中は「いこいの村栗駒跡地臨時駐車場」を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート 往路)東栗駒コース 復路)中央コース いわかがみ平駐車場→東栗駒コース→栗駒山→ 御駒岳→秣岳(手前)→栗駒山→中央コース→ いわかがみ平駐車場 ■ルート状況 ・東栗駒コースは東栗駒山までは泥濘、 沢沿い歩き、大きな岩もあり、利用するなら 上りが好ましい ・御駒岳〜秣岳は、酷い泥濘で滑りやすい ・御駒岳周辺は立っていられない程の暴風だった |
写真
感想
今年の紅葉第1弾は栗駒山へ
昨年同日に訪れました。
シャトルバス運行前に混雑を避けての栗駒山の紅葉、輝く山肌がとても綺麗でした。
昨年は須川温泉からでしたが、今回は人気のいわかがみ平より秣岳を目指しました。
晴れてはいるものの最初からガスが沸き、残念ながら秣岳手前では、雷鳴、強雨で引き返すこと。
その後栗駒山を下山始めるとまたガスが取れて、再び綺麗な紅葉を魅せてくれました。
今年は猛暑で色づきを心配してましたが、昨年より一層素晴らしかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
栗駒の紅葉は素晴らしいですね。
小生も昨日(10月4日)に須川温泉から栗駒山を登ってきました。
「これは凄い」以外の言葉が見つかりませんでした。
10月4日の激込み予想は大正解でした。
今年から栗駒高原駅〜いわかがみ平へのバスが予約制になり10日前にチェックしたら10月4日は全て満席
噂ですが予約なしで栗駒駅に来られた人も多く7台のバスが出たそうです。
高山植物も豊富そうで来年6月に訪問しようかなと考えています
(来年も須川までバスを運行してほしいです)。
2日違いで行かれてたのですね😅
見事な色づきに「凄い!」ばかりを連発、そして写真はやはり200枚以上です。
私たちも天気は目まぐるしく変わったものの、最後は持ち直したので、まずまずかなというところです。
20 時には東京に戻れるのですか。
時間を有効に使え良いですね👍
4日のレコ数も物凄いアップされてて、激混みだったんだなぁと思いました。それでもあの紅葉は素晴らしく、また来年も見に行ってしまいそうです。
お疲れさまでした。
紅葉一番乗りでしたね。
猛暑と最近の高めの気温の影響で、今年はもっと遅いのかと思っていましたが、ここまで色づいているなんて。
僕らには遠出はハードルが高く、そう1シーズンに何度も遠征できないので、栗駒ばかりでなく他の紅葉も見てみたいと思いつつも、ここまで素晴らしいのを見てしまうと、やはりまた行きたくなってしまいますね(笑)。
来週の三連休を狙っているものの、例の如く、嫁が試験直前(←去年落ちたため、笑)につき、雲行きが怪しくなってきました・・・。今年は近場でいつもの花探しかな〜・・・。
お疲れさまでした。
本州で早く紅葉が観られる栗駒山を第1弾にしました。ほんとは初めての山へ行きたかったけど、2日間の予定なので、両日晴れるのは東北の限られた山のみ、・・・で決まりました。
秣岳方面は道は悪いけど静かで紅葉が素晴らしいですね。昨年ピアソラさんも歩かれてましたね😀
遠征もワンシーズンに何度もは普通無理ですよね😌
奥さま、ラスト追い込み中なのですね。
合格できますよう祈願しております。
コメントありがとうございました。
おぉ〜秋だぁ〜!
まだまだ暑いなぁ〜とか思っていたけど、朝晩は冷えますもんね!
既にこんな見事な紅葉(黄葉?)を見ることができるなんて…
ステキなグラデーション、ありがとぅ✨
お疲れ様でした🙏
この夏は猛暑で色づき心配してたけど、やっぱり東北の紅葉は良いですね😀
この辺りは本州で一番早いというのも魅力ですよね。
紅葉が落ち着いたら、また地元(一番近い宝篋山か筑波山)で冬はトレーニングになりそうです。 いつかお逢いできるかも?
コメントありがとうございました😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する