双六岳


- GPS
- 18:28
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 2,313m
コースタイム
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:39
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひがくの湯 登山案内所で奥飛騨クーポンを頂き150円引き 950→800円 |
写真
感想
朝5時(木)駐車場は満車で有料に駐めた。
鍋平の駐車場を予約していたがそちらには行かずキャンセルしそびれ2000円勿体なかった。。。
モバイルバッテリーを持っていったが小屋はコンセントが使用出来、WiFiも使用出来た。
鏡平ではYouTuberの夫婦が来ていた。
健脚の若者に付いて行き足が売り切れ、ストックを借りた。
T置さんが予備で持っていたダウンも借りた。
師匠が新調したkarrimor40Lザックもお借りした。
槍用にヘルメットを持って行ったが予定が変更になり使用しなかった。
夕食はゆっくりよく噛んでお代わりせず我慢した。
前日時間切れとガスで諦めた双六岳に2日目朝再度登頂出来て嬉しかった。
T置さんはヘッデン付けて登らずに、もう少し明るくなってから出発しようかと言ってくれる。
20120803大キレットで高山病になり途中リタイアしたレコに風太郎さんがくれたコメントが今回も役に立った。
寝るとくることを肝に命じておく、
風を引いているとなりやすいと教えてくださった。
数日前から早寝早起き、
ゆっくり登る、
ポカリを小まめに摂取、
トイレを我慢しない、
山小屋に着いてから稜線歩きに行った。
過去の失敗とアドバイスのお陰で今回高山病はゼロだった!
T置さんは企画、ヤマテン情報、小屋の予約、三俣山荘のキャンセル、行き帰りの運転をしてくださった。
一緒に行ってくれた仲間に心から感謝です。
以下メモ
2200深夜、3140松本
790×2平湯
1200×2駐車場
ひがくの湯950→800円
登山者食堂1800円プラス値上げ150円
双六小屋個室テン 18000円
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人