記録ID: 8757054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高〜鷲羽岳〜双六〜笠ヶ岳3days
2025年09月29日(月) 〜
2025年10月01日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:03
- 距離
- 45.3km
- 登り
- 3,829m
- 下り
- 3,827m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:00
距離 17.5km
登り 1,917m
下り 414m
15:36
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:35
距離 17.2km
登り 1,759m
下り 1,503m
15:09
3日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:48
距離 10.5km
登り 153m
下り 1,910m
10:13
天候 | 雨、曇り、晴れ、曇り、晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|
感想
開田高原の珈琲豆焙煎屋さんと長女婿さんとの3人で秋合宿。二人の希望が三俣山荘へ泊まってみたいとのことだったので、6年ぶりに鷲羽方面へ。
1日目 新穂高から三俣山荘へ。雨が林道であがったもののガスガス双六からは巻道を選択。これが当たって谷筋紅葉祭り。三俣山荘は6年ぶり。かわらず快適、スタッフ明るく丁寧。夜カフェもオシャレでびっくり。
2日目 昨日のガスガスから一気に大晴天。鷲羽岳ピストン後、三俣蓮華岳から稜線へ。大パノラマ満喫して弓折乗越で二人と別れ自分のみ笠ヶ岳へ。こちらも晴れて笠ヶ岳がかっこいい。小屋到着後ガスって頂上は展望なし。こちらの山小屋は昔ながらの風情いでこれもまた良い。
3日目 雨予報だったので、早めに笠新道で下山開始するも杓子平まで晴れ、稜線越えるとガス。その後晴れたり曇ったり。4時間かからず下山。新穂高駐車場到着と同時に雨降り出すというラッキーさだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する