燕岳 紅葉最高!


- GPS
- 11:35
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:22
天候 | 2日 曇りのち晴れ 夕方から曇り 3日 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅から中房温泉方面行きのバスで有明荘前まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
第三ベンチまで、木の根や岩がある急登の山道。 落ち着いて登れば、危険箇所は無い。 |
その他周辺情報 | 有明荘、中房温泉 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
たくさん写真撮りました。
ここに載せきらない写真があります。
だって、日常では目にすることが無い、山の姿や山の紅葉を目にするたびにiPhoneで撮ってしまうのだから。
登り道でも、頂上でも、雲がある時も青空の時も。
キリがないったらありゃしない。(笑)
☆☆☆☆☆
4回目の燕岳登山。
昨年、その前の年のリベンジ登山で、元気に登り無事下山できた。
昨年の登山が、たまたまじゃなかったことを証明したくて、今年も挑戦。
という理由もあるけど…。
燕岳が大好きだから、登った!!ということです。
昨年の登山より1週間遅い登山だったので紅葉がすごく綺麗だった。
夜や朝は寒さも感じたけど、暑くなく登れたので私にとってはベストシーズン。
もちろん、大汗かきながら登ったのは私の体質。(笑)
綺麗な紅葉を見ながら、例年通り息は上がりっぱなしでしたが、昨年よりちょっぴり早く歩けたかな。
登頂後は、大好き燕山荘で、伸びることなく元気でいられました。
下りは知り合った山女さんたちと「ゆっくり下りましょう」と言いながら歩いたら、いつもより早く登山口に着きました。
☆☆☆☆☆☆
↑の山女さんたちのハナシ。
今回の登山での大収穫は、
ソロで登山する山女さんたちと知り合えたことでした。
一言二言、言葉を交わすことはあっても、宿に着いたり、下り道では、それぞれの行動になるソロたち。
登りで、道を譲ったり譲られたり、ベンチで労ったりお菓子食べたり、気づけば一緒に登頂していました。
感じの良い方々というのはもちろんあるけれど、同じ紅葉を見、燕山荘を楽しみや互いの山歴を話し聞くという時間がとても楽しかったです。
たくさんの山情報も、ありがたかった~。
山女さんたちと仲良くなったのは、カッパのおかげです。
「カッパちゃーん」と呼んでもらえて嬉しかった!
山女さんが言っていました。
「一期一会」
ほんとにそうだな~。
この山で、この日に出会った山女さんたち、ありがとうございました。
山女さんの中に、私より先輩の方々がいらっしゃいました。
その中に、病気や怪我を克服されて登山をされている方や、登山経験年数は少なくてもソロでツアーに参加されひと月に三座登られている方もいらした。
私、先輩山女の方々からすごく元気と勇気をいただきました。
来年、5回目の燕岳、目指そうかな~。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する