ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8769819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房温泉スタートの一ノ沢下山

2025年10月03日(金) 〜 2025年10月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:03
距離
25.1km
登り
2,147m
下り
2,431m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
1:42
合計
9:06
距離 12.8km 登り 2,016m 下り 597m
6:19
6:25
26
6:51
29
7:21
7:28
28
7:56
8:06
25
8:31
8:39
19
8:58
9:02
38
9:40
9:45
8
9:53
13
10:06
10:07
6
10:13
10:14
13
10:27
10:33
9
10:42
4
10:46
10:47
12
10:58
10:59
10
11:08
11:54
32
12:26
12:27
19
12:46
12:47
33
13:20
13:21
58
14:57
2日目
山行
5:43
休憩
0:57
合計
6:40
距離 12.4km 登り 131m 下り 1,834m
5:46
135
8:01
8:42
39
9:21
9:28
46
10:14
10:15
25
10:40
10:41
25
11:06
36
11:42
9
11:51
11:59
15
12:27
ゴール地点
天候 曇り夜は、強風と小雨 翌日霧雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路 竹橋より毎日アルペン号で中房温泉
復路 一ノ沢よりタクシーでシャクナゲの湯へ
   常念小屋で迎車をお願いして約5000円
その他周辺情報 安曇野しゃくなげの湯 700円
予約できる山小屋
中房温泉登山口
良い日になる予感
2025年10月03日 05:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 5:17
良い日になる予感
第一ベンチ
2025年10月03日 06:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/3 6:22
第一ベンチ
いくつかベンチがあって休めた
2025年10月03日 06:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/3 6:48
いくつかベンチがあって休めた
だいぶ、登ってきた
2025年10月03日 07:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/3 7:28
だいぶ、登ってきた
合戦小屋
2025年10月03日 08:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 8:30
合戦小屋
荷揚げロープ
2025年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/3 8:33
荷揚げロープ
オレンジのナナカマド
2025年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 8:33
オレンジのナナカマド
2025年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 8:33
メニューがずらり
2025年10月03日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/3 8:34
メニューがずらり
夏はスイカ、冬はおしるこ
2025年10月03日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 8:34
夏はスイカ、冬はおしるこ
2025年10月03日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/3 8:34
ツルリンドウの実
2025年10月03日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/3 8:40
ツルリンドウの実
右に見えるのは!槍ヶ岳!
2025年10月03日 08:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 8:57
右に見えるのは!槍ヶ岳!
白っぽいのは大天井岳
あの辺りまで、行くのか…
2025年10月03日 08:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/3 8:57
白っぽいのは大天井岳
あの辺りまで、行くのか…
2025年10月03日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
10/3 8:58
紅葉がきれいで立ち止まる
2025年10月03日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/3 9:15
紅葉がきれいで立ち止まる
2025年10月03日 09:16撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
1
10/3 9:16
秋の道
2025年10月03日 09:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:16
秋の道
うーーーっすら雨飾山
2025年10月03日 09:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:17
うーーーっすら雨飾山
鹿島槍がみえる
2025年10月03日 09:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:31
鹿島槍がみえる
カメラにおさまりきらないほどの大パノラマ
2025年10月03日 09:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:42
カメラにおさまりきらないほどの大パノラマ
登りつめて急に大パノラマだからみんな感動してた
2025年10月03日 09:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:42
登りつめて急に大パノラマだからみんな感動してた
あちらは燕岳
2025年10月03日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:43
あちらは燕岳
2025年10月03日 09:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 9:43
2025年10月03日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:44
デポして燕岳へ
2025年10月03日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:48
デポして燕岳へ
有名なイルカ岩
2025年10月03日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:53
有名なイルカ岩
2025年10月03日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:53
槍ヶ岳とイルカ岩
2025年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:54
槍ヶ岳とイルカ岩
燕山荘と大天井岳
2025年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:54
燕山荘と大天井岳
2025年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 9:54
めがね岩
2025年10月03日 10:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 10:07
めがね岩
2025年10月03日 10:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 10:14
登頂!
2025年10月03日 10:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 10:15
登頂!
北燕岳へ
2025年10月03日 10:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 10:25
北燕岳へ
登頂!
2025年10月03日 10:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 10:27
登頂!
立山に剱岳
2025年10月03日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 10:28
立山に剱岳
2025年10月03日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 10:30
ランチタイム
2025年10月03日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 11:18
ランチタイム
燕山荘売店
2025年10月03日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 11:18
燕山荘売店
カツカレー!
2025年10月03日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 11:21
カツカレー!
テント場
2025年10月03日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 11:47
テント場
大天荘へ
2025年10月03日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 11:53
大天荘へ
槍ヶ岳へ近づいていく
2025年10月03日 12:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:00
槍ヶ岳へ近づいていく
振り返り燕岳
2025年10月03日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:15
振り返り燕岳
紅葉の良い時期
2025年10月03日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:42
紅葉の良い時期
2025年10月03日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:46
2025年10月03日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:56
山ポーズ
2025年10月03日 12:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 12:56
山ポーズ
素敵な登山道
2025年10月03日 12:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 12:56
素敵な登山道
2025年10月03日 12:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 12:57
ん?どれだ?白いの?
2025年10月03日 14:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 14:04
ん?どれだ?白いの?
雷鳥
2025年10月03日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 14:05
雷鳥
たくさんいた
2025年10月03日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/3 14:05
たくさんいた
喜作新道、ありがとう
2025年10月03日 14:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/3 14:14
喜作新道、ありがとう
YouTubeでよくみた鎖場
2025年10月03日 14:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 14:15
YouTubeでよくみた鎖場
お疲れ生でした!
2025年10月03日 16:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 16:03
お疲れ生でした!
高級うまうまトレイルフード
2025年10月03日 17:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 17:08
高級うまうまトレイルフード
大天荘
2025年10月03日 17:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/3 17:08
大天荘
おはよう、雷鳥
2025年10月04日 05:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 5:53
おはよう、雷鳥
2025年10月04日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/4 5:53
2025年10月04日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/4 5:53
今日の景色は、白。
2025年10月04日 06:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 6:30
今日の景色は、白。
ガスガス
2025年10月04日 07:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 7:54
ガスガス
常念小屋
2025年10月04日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/4 7:58
常念小屋
100円でタクシーを呼んでおいてもらえる
2025年10月04日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/4 8:28
100円でタクシーを呼んでおいてもらえる
水場
2025年10月04日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 9:21
水場
2025年10月04日 09:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 9:38
ちっちゃい黒いきのこ
2025年10月04日 09:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 9:40
ちっちゃい黒いきのこ
2025年10月04日 11:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 11:06
大滝見ベンチで。
2025年10月04日 11:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 11:06
大滝見ベンチで。
無事、下山。待っているタクシーまで歩く
2025年10月04日 12:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 12:01
無事、下山。待っているタクシーまで歩く
2025年10月04日 12:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/4 12:25
穂高駅。レアな特急あずさに乗って帰ります。
2025年10月04日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/4 14:18
穂高駅。レアな特急あずさに乗って帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームカバー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯×3 行動食×3 非常食×3 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ モバイルバッテリー 温泉セット

感想

久しぶりのテント泊装備を担いでの北アルプス。
2日目の天候が心配だったが、不安を押し殺して出発。
初日は予想を上回る絶景に癒され、次はあの山に行きたい!と思いを巡らせながら、大天荘テンバに到着。

夜、22時を回った頃だろうか、激しい風の音で目が覚める。その後も風は止まず、ついには雨音まで聞こえはじめた。うつらうつらとしながら、翌日以降の行程を再考する。

翌朝、小屋へ行き壁に貼ってあるヤマテン予想を見ると、今後、雨も風もさらに強くなる見込みに加え、翌日も雨予報。とりあえず常念小屋まで向かう。
小屋までの稜線上は、真っ白で時折り強い風と霧雨。テムレスの手袋を持って来なかったのが悔やまれる。幸運だったのは、3家族の雷鳥に出会えた事。可愛かった。

結果、小屋から一ノ沢へ下山を選択。そのままタクシー&特急あずさで帰宅し、今回の山旅は終った。
予定通りの山行は出来なかったが、初日に見れた紅葉と絶景、悴みながら歩いた真っ白な稜線は良い思い出となった。





2週間前、悪天候により泣く泣くキャンセルしたパノラマ銀座(中房温泉~燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳~上高地)のリベンジ!
天気を確認して4日前に予約、出発当日は仕事を終えてウキウキで竹橋へ向かう。
長距離山行時にはいつも出発時に緊張するけど今回は楽しみな気持ちが強かった😊
久しぶりのテント泊は水込みで18キロ
(服とか制限したのに何故こんなに重いのかは謎)

北アルプス三大急登といわれる合戦尾根はやはりしんどかったけど色んな方に声をかけられ楽しく登れた。
しかしテント泊装備の方はあまり見かけず🤔
翌日に雨飾山へ行くと言われていたおじさま達は無事に行けたのかしら?
燕岳手前にある燕山荘へ着いたとき、目の前に広がる大パノラマに感動。槍ヶ岳、こんなに近くで見たのはじめて🥺ランチ営業時間にはまだ早かったので、ささっと燕岳へ。
途中、お姉さんに人が少なくて雷鳥もいましたよということで北燕岳まで。結果、雷鳥は会えず。こちらも良い山だった。
カツカレーは立派なカツがのって1500円、美味しくいただきました🙌
初日の行程は燕山荘までだったけど余力と時間もありので、大天荘まで進むことに。
槍ヶ岳を見ながら歩く稜線は最高だった。
大天荘に近づくにつれてガスってくる。。YouTubeでよく見ていま鎖場はやはり怖かった。

大天荘に到着後、テントを張り
翌日に大天井岳へ行く計画を立てて就寝
夜、風が強く、テントがはためく音で何度か起床
そして雨が降りはじめた音も聞こえる。。
翌朝、状況的に大天井岳を諦めて下山撤退を見据えながら常念小屋まで進むことに。
三俣まで降りようとしていたけど、おじさまから一ノ沢のほうが降りやすいよということで一ノ沢まで。
歩いていると何度か雷鳥に遭遇、カエル?ゲップ?みたいな声なのね😂朝からいいことあってよかった!
視界はガスガス
常念小屋で下山を決めて、タクシーを呼んでおいてもらって無事に下山

今年はあまり天気に恵まれず悔しいことばかり
また来年に、リベンジ🙌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら