記録ID: 8766155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手連峰縦走路(八幡平〜三ツ石山〜網張温泉)
2025年10月02日(木) 〜
2025年10月03日(金)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:52
距離 11.8km
登り 458m
下り 607m
14:30
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:11
距離 13.7km
登り 604m
下り 1,270m
| 天候 | 1日目 ガス〜晴れ 2日目 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八幡平山頂BS JR盛岡駅より八幡平自然散策バス 9時10分発→11時10分着 片道1700円 https://www.hachimantai.or.jp/event/file/2025/sansakubus2.pdf 岩手県北バス http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/18702/ 帰り 休暇村岩手網張温泉の送迎 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
参考コース https://50kmtrail.com/introduction.html コース全体的に、泥濘が多く歩きにくい個所も多かった。危険箇所やコースが不明瞭な箇所は特にない 畚岳〜大深山荘 前夜の雨の影響もあってか、水たまりや泥濘多い。フチを通ってギリギリ渡れる位の水たまりもあった 犬倉山分岐〜岩手山方面は、噴火警戒レベル2のため通行禁止 犬倉山分岐〜網張温泉のスキー場の下山が、疲れた足に歩きにくく、次回はリフトに乗車しようと心に誓った。 |
| その他周辺情報 | トイレ 八幡平レストハウス内(9時〜17時の営業時間中のみ)、八幡平駐車場(バス停近くは夜間閉鎖、上の段のさわやかトイレは24時間)見返峠、凌雲荘、大深山荘、三ツ石山荘 水場 八幡平には無し、大深山荘近く、三ツ石山荘近く(未確認。枯れていることも有る) 八幡平山頂レストハウス 9時〜17時 自動販売機は店内なので、閉店時間は飲料など購入できない https://www.hachimantai.or.jp/rest_house/index.html 宿泊 大深山荘 トイレ、毛布有り 12名宿泊(定員15名程) 改装されてとても綺麗。近くに水場もあり 前泊 凌雲荘 後泊 休暇村岩手網張温泉 https://www.qkamura.or.jp/sp/iwate/ |
写真
感想
念願の裏岩手連峰縦走路。昨年初夏に網張温泉〜岩手山を歩いた際に、避難小屋泊の縦走があまりにも楽しく、三ツ石山が近いので、残りの八幡平〜のコースへの再訪を誓っていた。
今年7月も検討したが、例年より積雪が多く熊の目撃情報も多く断念。紅葉シーズンに照準を合わせ、天気待ちしていたがドンピシャ。夏が暑くて長く、時期も遅かったので、そこまで期待はしていなかったが、ここ数年でもかなり良い色づきだったようで、そのピークと晴天に恵まれてラッキーでした。
初日は登山道でお会いする人も少なかったが、お会いしたほとんどの方とお話できて情報交換出来てありがたかった。特に、賑やかな3人組のお姉様方が後ろを歩いていると思うだけで心強く感じた。翌日も、三ツ石山下山中にお会いできました。
避難小屋でお会いした方々からも色々教えて頂いて、たくさんお話できて楽しかった。
初日の八幡平でお話した方と、「明日三ツ石山で会いましょう〜!」と約束して、本当にお会いできました。
前日の八幡平と下山後の温泉含めて、最高の4日間でした。
網張温泉〜岩手山の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6951669.html
規制が解除されたら、通して歩きたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoreco














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する