記録ID: 8766842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山
2025年10月03日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 11:03
距離 10.3km
登り 1,531m
下り 1,530m
17:19
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風道の上半と八ッ峰の登り下りは鎖場が連続。 屏風道も八ッ峰も尾根筋は明るく眺望が良い。 大日岳を越えてからの入道岳の往復はなだらかな稜線だが北側は急峻。 道は細くザレているところもあるのでコケたらヤバい。高齢者要注意。 大日岳直下からの迂回路の急降下&トラバース、それと新開道の分岐から尾根筋に出るまでの急降下&トラバースは鎖や長いハシゴもあるが道は結構ヤバい。 屏風道も新開道も分岐の標識以外には標識はなくピンテが頼り。 |
感想
何年も前から行ってみたかった八海山の屏風道。
8年前に登っているOくんに同行してもらった。
夜7時に東京の自宅を車で出て道の駅「南うおぬま」で車中泊。
屏風道の尾根筋も八ッ峰も明るく眺望も良くて気持ちがいい。
長い鎖もあるが岩慣れた人なら特段問題ないだろう。
入道岳の往復はなだらかで気が緩むが、ジジババはコケたりしたら結構ヤバい。
迂回路も新開道も思いのほかヤバかった。
先々週に行った有明山の表参道と同じでここも60代後半のオヤジが1人で来るようなところじゃあない。
行ってこられたのはOくんが同行してくれたおかげ。
時間はかかったが日が暮れる前に駐車場に戻れた。
Oくんには、もう7年前のような体力はないし入道岳は余計だったと愚痴られた。
60代後半のオヤジとしてはギリのタイミングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する