記録ID: 8768704
全員に公開
ハイキング
道南
函館山・旧登山道コースピストン【1歳3ヶ月】
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 314m
- 下り
- 317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 2:49
距離 5.9km
登り 300m
下り 307m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料の函館山登山道駐車場を利用予定でしたが、8:30の時点で満車。 少し降りた有料のタイムズ函館山を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 全くなく、安心して歩くことができました。スニーカーでも歩けるほど綺麗に整備されていました。 【お手洗い】 ・函館山登山道駐車場から少し登ったところ ・つつじ山駐車場(多目的トイレ有り。おむつ替え可能) ・函館山展望台(赤ちゃん休憩室あり。10時〜開館、それより前は利用不可) 【その他】 ・薬師山コースは12/25まで通行止めのため注意が必要です。 ・10時を過ぎると、ロープウェイの乗客も山頂に合流するため山頂での写真撮影は10時前がおすすめです。 |
その他周辺情報 | 【下山メシ】ラッキーピエロのオムライス 一度ラッキーピエロベイエリア本店に向かったもののとても混んでいたので車で移動し、ラッキーピエロの港北大前店でランチをしました。こちらは店内も駐車場も広い!ラッピといえばザンギバーガーが有名ですが、オムライスもなかなかおいしかったです🤤 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | macpacの背負子を使用。背負子だけで3.5kgほど。 |
---|
感想
祖父母が住む北海道北斗市に帰省したので、ちょいと足を伸ばして函館山へ。
息子は1歳3ヶ月で9.2kg。背負子は3.5kgあるため計13キロ弱を背負って歩きました。もともと周回コースで計画していたものの、背負子が重すぎて左肩が痛くなってしまい、ピストンコースに変更。どうも左肩に荷重が偏ってしまうみたい…背負子の調整が必要です。。
函館山は子供の時から10回ほど登っていますが、いつも夕方頃、ロープウェイか登山バスで登っていたので、自力登山も朝の景色も初めてで新鮮でした。
歩けるようになったばかりの息子は山頂の広場でよちよち歩き!もう少し大きくなったら自分の足で登れるようになるかな?おんぶは重くなってきたので、息子の成長に乞う期待です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する