記録ID: 8770633
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年10月04日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 518m
- 下り
- 519m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
平均年齢68歳、男性3名女性2名のパーティーで大菩薩に行ってきました。
天気は雨予報だったが、そこまで大降りにはならないと(大降りだったら温泉だけ浸かって帰ることにしようと)判断し、甲斐大和駅に向かった。8時10分のバスは補助イスをいくつか使う程度の込み具合だった。
上日川峠からレインの上を着てザックカバーを付けて歩き始めた。雨には降られず、気温は低く、快適に登れた。残念ながら富士山は見えなかったが、大菩薩湖や周辺の山々は見ることができた。
下山後はバスで途中下車して天目山温泉へ、つるつるの湯で疲れも吹っ飛びました。
今年の夏は、このメンバーで白馬岳を登る予定だったのですが、8月10・11日の雨で計画を断念した経緯もあり、早くも来年のリベンジ白馬岳の話題に花が咲きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
jin











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する