記録ID: 8771300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
1003-04尾瀬(見晴テント泊)
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 223m
- 下り
- 225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:42
距離 8.9km
登り 18m
下り 195m
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 5:15
距離 8.9km
登り 205m
下り 30m
二日目、いったん見晴らしを出発しましたが、バンさんご夫婦と出会い尾瀬小屋に戻ってお話しタイムをしたので、時間が重複しています。
天候 | 10/3 晴れ時々曇り 10/4 曇り一時晴れ、午後から時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
AM6:30の鳩待峠シャトルバス乗車時待ち無し(片道1,300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
だいぶん木道の整備が進んでいましたが、未整備のところは歩行注意。 |
その他周辺情報 | 下山後、温泉宿宿泊 |
写真
19時から、尾瀬沼ビジターセンターによる、尾瀬の解説スライド上映会がキャンプ場で開かれました。無料です。キャンプ場の利用者の他に、近隣の小屋の宿泊者も参加され、満席になる程の盛況でした。内容も見甲斐のあるものでした。
龍宮まで行って、アヤメ平方面の空模様を見て決める事にして先に進んでいたら、、、なんと前方からバンさんご夫妻が歩いて来られました!。その場で立ち話も出来ないので、いったん尾瀬小屋まで戻ってお話しする事になりました♪
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
テント、熊スプレー、爆竹(熊脅し用)
|
備考 | 無し |
感想
尾瀬ヶ原の草紅葉と、見晴キャンプを目的に尾瀬に出掛けました。昨年、御池からピストンで燧ヶ岳。その前は尾瀬沼とアヤメ平を歩いたので、本当に久しぶりの尾瀬ヶ原山行でした。見晴の夜では尾瀬沼ビジターセンターの方によるスライドショーがあったり、帰りにバンさんご夫婦や歩荷の五十嵐さん、尾瀬小屋の工藤社長とお話が出来てとても楽しい山行となりました。肝心の草紅葉は、ビジターセンターの方によると、もう1~2週間後がいちばんの見頃になるとのお話でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する