記録ID: 8774331
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
沼山峠〜尾瀬沼
2025年10月05日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 221m
- 下り
- 220m
コースタイム
| 天候 | 曇り/時々小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復 1,600円。 https://news.aizubus.com/entry/2025/05/24/175040 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 雨上がりなので、木道が滑らないか気にしていましたが、人が歩いている部分は殆ど滑りませんでした。人に踏まれていない部分は、苔が生えていて、良く滑ります。 すれ違いなどで、木道の端の方に足を置く時は注意してください。 |
| その他周辺情報 | 帰りに燧の湯に寄りました。 アルカリ泉でお肌ツルツルです。 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/hiuchinoyu/ |
写真
宿泊した尾瀬御池ロッジ。
とても綺麗な宿です。
夕食の提供はありません(残念)。
食材だけ持って行けば、電子レンジ、IH調理器、鍋、フライパン、食器、箸などはすべて借りることができます。
とても綺麗な宿です。
夕食の提供はありません(残念)。
食材だけ持って行けば、電子レンジ、IH調理器、鍋、フライパン、食器、箸などはすべて借りることができます。
感想
本来の予定では、この日は御池ロッジから燧ケ岳をピストンする予定でしたが、明け方まで雨が降っていたし、午後からも雨予報だったので、無理して行っても良いことないかなと思い、燧ケ岳は次回のお楽しみとしました。
朝から温泉に入って帰ってしまうのでは、ちょっともったいないので、シャトルバスで沼山峠まで行き、尾瀬沼まで草紅葉を眺めながらのんびりハイキングをしてきました。
バーナーが使えないのは、知りませんでした。言われてみれば確かにそうかなぁと思います。保温水筒にお湯を入れて持って来るところまでは気が回りませんでした。
また、来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
galant




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する