記録ID: 8774559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山の紅葉どうよう山行
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


- GPS
- 13:02
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 8:08
- 合計
- 15:00
距離 14.9km
登り 1,159m
下り 570m
17:40
天候 | 4日 夜中は満天の星 あまり寒くなく、風がないと汗が出る。 陽が出てからは、行動してると暑いが、止まって風に吹かれるとだんだん寒くなる、素晴らしい陽気。 夕方、気温はさほど変わらないが風が強く雲が増える。 日の入の頃には稜線上はガスの中。 5日 明け方に外の様子を見ると真っ白。 下山時、ガスの中だが気温高めに感じる。 源太ヶ岳への登山道と合流する少し前から青空も感じたが、 上の方は依然白いまま。 最終的に汗だくで下山。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般、非常によく整備されており、 薮いところなど皆無。ありがとうございます。 松川温泉から三ツ石までの区間は数日前の雨の影響か、 泥濘が続く。 大深山荘から水場を経て源太ヶ岳への登山道に続く道は木道は傷んでいるが、迷うようなところはなく、通過には支障ないと感じた。 |
その他周辺情報 | 松川温泉 松川荘@700円也 |
写真
感想
今年も見れた、三ツ石山の紅葉。
直前に、変更して土曜日に賭けるプランに変更して正解。
良い天気に紅葉を楽しむことができました。
なんだか、たくさん寝て、たくさん食べた記憶ばかり残っている気がするけども。
三ツ石山の紅葉が岩手山からの朝陽を浴びて燃える光景が見たい!そんな私のわがままをおふたりに受け入れてもらい、感謝でいっぱいです。
keimomoとは嶮岨森へ、takとは源太ヶ岳へ、じっとしていられない私。いっぱい撮って、いっぱい食べて、いっぱい眠った、大満足な2日間でした♪
大慌てで新潟を出発し松川温泉へ行ったおかげで、三ツ石山からの素晴らしい紅葉&御来光を堪能!
遠いけど行って良かった~♪三ツ石山を提案してくれた2人に感謝です
綺麗な大深山荘に泊まることもでき、管理されている方々へも感謝しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三ツ石山は、紅葉シーズン沢山の登山者が訪れるので、9月半ばに下草刈りが行われます。
ありがたいですよね
こんばんは
三ツ石山、私も昨年行ったようなと思い自分のレコを見たら昨年行ってました。
私もここからの朝日や夕景良いだろうなーと
思ってたのですが、なんときれいな小屋があったとは勉強不足でした。出発時間もそれに合わせて気合いバッチリ。まさに燃えるような紅葉ですね。
お三方の撮る構図や腕によってこのような素晴らしいお写真が見れて、良いとこだなーとまた行きたくなりました。
新潟から移動で6時間もかかるし、混むだろしと私は二の足を踏んでいたのですが、2人の気合いに押し切られ行って良かったです!
今回は見られなかった日の入りを撮りに、また行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する