ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8774559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山の紅葉どうよう山行

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
13:02
距離
20.7km
登り
1,227m
下り
1,236m

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
8:08
合計
15:00
距離 14.9km 登り 1,159m 下り 570m
4:43
35
5:18
6:48
30
7:18
20
7:38
7:39
37
8:16
8:33
55
9:28
9:29
16
9:45
8
9:53
12
10:15
10:27
5
10:32
10:38
5
10:43
16:09
4
16:26
16:27
12
16:39
17:10
12
17:22
17:24
11
17:40
2日目
山行
2:11
休憩
0:14
合計
2:25
距離 5.8km 登り 75m 下り 673m
6:44
6
7:39
7:41
21
8:02
8:13
18
8:31
8:32
32
9:09
ゴール地点
天候 4日
夜中は満天の星
あまり寒くなく、風がないと汗が出る。
陽が出てからは、行動してると暑いが、止まって風に吹かれるとだんだん寒くなる、素晴らしい陽気。

夕方、気温はさほど変わらないが風が強く雲が増える。
日の入の頃には稜線上はガスの中。

5日
明け方に外の様子を見ると真っ白。
下山時、ガスの中だが気温高めに感じる。
源太ヶ岳への登山道と合流する少し前から青空も感じたが、
上の方は依然白いまま。
最終的に汗だくで下山。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2時半到着時でラスイチ。
コース状況/
危険箇所等
全般、非常によく整備されており、
薮いところなど皆無。ありがとうございます。
松川温泉から三ツ石までの区間は数日前の雨の影響か、
泥濘が続く。
大深山荘から水場を経て源太ヶ岳への登山道に続く道は木道は傷んでいるが、迷うようなところはなく、通過には支障ないと感じた。
その他周辺情報 松川温泉 松川荘@700円也
新潟からはるばるたどり着いた三石山頂。
もうすぐ、夜が明ける。
3
新潟からはるばるたどり着いた三石山頂。
もうすぐ、夜が明ける。
山頂の岩峰の上にはたくさんの写真家たち。
すっかり三脚で埋め尽くされている。
2
山頂の岩峰の上にはたくさんの写真家たち。
すっかり三脚で埋め尽くされている。
夜明けを切り撮る人たち。
3
夜明けを切り撮る人たち。
岩手山の肩から待ち焦がれた日の出、燃える紅葉
2025年10月04日 05:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
10/4 5:57
岩手山の肩から待ち焦がれた日の出、燃える紅葉
寒くてさすがのkeimomoもシェルを着込む朝
さすがの私も着たわ…ソフトシェルだけどね(笑)(k)
2025年10月04日 05:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
10/4 5:57
寒くてさすがのkeimomoもシェルを着込む朝
さすがの私も着たわ…ソフトシェルだけどね(笑)(k)
後ろを向けば山並みに重なる影三ツ石山。
1
後ろを向けば山並みに重なる影三ツ石山。
兄さんと姉さんがどんな素敵な写真を撮っているのか、見るのが楽しみ〜♪
2025年10月04日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 6:05
兄さんと姉さんがどんな素敵な写真を撮っているのか、見るのが楽しみ〜♪
これから向かう源太ヶ岳の稜線も染まっている。
4
これから向かう源太ヶ岳の稜線も染まっている。
雲海に浮かぶは、早池峰山
2
雲海に浮かぶは、早池峰山
真っ赤な紅葉がさらに照らし出される
3
真っ赤な紅葉がさらに照らし出される
三ツ石山の頂にはまだたくさんの人、手前は私達の影。ここで朝の大休憩。
2025年10月04日 06:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
10/4 6:19
三ツ石山の頂にはまだたくさんの人、手前は私達の影。ここで朝の大休憩。
山頂を後に、ぐいぐい、ずんずん進むkeimomo。
フラットだと速い(笑)
とにかく速い(笑)(t)
2025年10月04日 07:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
10/4 7:02
山頂を後に、ぐいぐい、ずんずん進むkeimomo。
フラットだと速い(笑)
とにかく速い(笑)(t)
水面美しい、三ッ沼。
2
水面美しい、三ッ沼。
向こうに三ツ石山
2025年10月04日 07:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 7:22
向こうに三ツ石山
鮮やかな紅葉に囲まれて歩く幸せ。
2
鮮やかな紅葉に囲まれて歩く幸せ。
ずっとずっと輝く紅葉ロード
2025年10月04日 07:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
10/4 7:29
ずっとずっと輝く紅葉ロード
どっしり「山」シルエットの岩手山
3
どっしり「山」シルエットの岩手山
良い天気の中、こんな場所を歩けることが嬉しくてたまらない。
2
良い天気の中、こんな場所を歩けることが嬉しくてたまらない。
ニヤけてる私(c)
あ、書きにくかったから、書いてくれて助かる(笑)(t)
3
ニヤけてる私(c)
あ、書きにくかったから、書いてくれて助かる(笑)(t)
すかさずポーズを決めるkeimomo
良い写真だわ〜(k)
3
すかさずポーズを決めるkeimomo
良い写真だわ〜(k)
超えてきた、覗標ノ台(1447.9)
向こうには三ツ石と秋駒
2025年10月04日 07:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 7:58
超えてきた、覗標ノ台(1447.9)
向こうには三ツ石と秋駒
…どうです?この感じ( ̄ー ̄)
良き!(c)
1
…どうです?この感じ( ̄ー ̄)
良き!(c)
小畚山を前に、なにやら話し込むcheeとkeimomo。
小畚山を前に、なにやら話し込むcheeとkeimomo。
ここは、振り返るたびに楽しめる稜線。
2
ここは、振り返るたびに楽しめる稜線。
さあ、もうすぐ小畚山。
「こもっこ」と言いたいだけのような気もする(笑)
2
さあ、もうすぐ小畚山。
「こもっこ」と言いたいだけのような気もする(笑)
この辺の色づきが一番良かったかもしれない。
3
この辺の色づきが一番良かったかもしれない。
ポケットに何か…あ♡(t)
この写真が私のお気に入り(c笑)
2025年10月04日 08:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
10/4 8:53
ポケットに何か…あ♡(t)
この写真が私のお気に入り(c笑)
小畚を過ぎると激下りからの激登り。
2
小畚を過ぎると激下りからの激登り。
それでも風に吹かれて気持ち良い。
2
それでも風に吹かれて気持ち良い。
岩手山に紅葉のフレーム
2025年10月04日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
10/4 9:14
岩手山に紅葉のフレーム
大深山荘へは1番乗り、重荷を置いてひと休み
2025年10月04日 11:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
10/4 11:16
大深山荘へは1番乗り、重荷を置いてひと休み
水場へは3分と書いてあるが、4,5分かかる。
1
水場へは3分と書いてあるが、4,5分かかる。
お昼寝takは小屋でお留守番、cheeは無理矢理keimomoを連れ出し嶮岨森までお散歩、ふり返れば
お散歩に来て正解!(k)
2025年10月04日 11:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
10/4 11:47
お昼寝takは小屋でお留守番、cheeは無理矢理keimomoを連れ出し嶮岨森までお散歩、ふり返れば
お散歩に来て正解!(k)
岩手山
2025年10月04日 11:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 11:56
岩手山
嶮岨森を越えて少し行った岩場からの景色が最高◎
2025年10月04日 11:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 11:58
嶮岨森を越えて少し行った岩場からの景色が最高◎
眼下には鏡沼
2025年10月04日 12:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 12:28
眼下には鏡沼
おやつも秋感満載
2025年10月04日 12:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
10/4 12:01
おやつも秋感満載
時間を持て余して撮影会
2025年10月04日 12:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 12:14
時間を持て余して撮影会
細く撮ってよね(c)
とっても素敵よ〜…景色が(k)
2025年10月04日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:16
細く撮ってよね(c)
とっても素敵よ〜…景色が(k)
パノラマで岩手山から秋駒まで
2025年10月04日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 12:36
パノラマで岩手山から秋駒まで
パスタ・ボロネーゼ。cheeズも添えて
1
パスタ・ボロネーゼ。cheeズも添えて
ヤマメシも秋色よ(c)
2025年10月04日 13:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
10/4 13:44
ヤマメシも秋色よ(c)
朝日に引き続きまた鶏団子鍋
すっかり鍋が美味しい季節になりました
今回は〆のラーメンもね!
2025年10月04日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/4 14:31
朝日に引き続きまた鶏団子鍋
すっかり鍋が美味しい季節になりました
今回は〆のラーメンもね!
日の入の頃向かった源太ヶ岳、岩手山の頂が見えてる!keimomoはお留守番。
2025年10月04日 16:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 16:37
日の入の頃向かった源太ヶ岳、岩手山の頂が見えてる!keimomoはお留守番。
夕陽浴びる山肌もチラリ
2025年10月04日 16:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
10/4 16:45
夕陽浴びる山肌もチラリ
夕陽は雲の中へ
2025年10月04日 16:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
10/4 16:54
夕陽は雲の中へ
岩手山の上には鳥の翼のような雲。
すぐにガスにのまれて、まっしろになり小屋へ戻る。
1
岩手山の上には鳥の翼のような雲。
すぐにガスにのまれて、まっしろになり小屋へ戻る。
気が付けば10時間も寝た(笑)
コーヒーが美味い。
1
気が付けば10時間も寝た(笑)
コーヒーが美味い。
ガスに包まれた中、下り始めたが徐々に青空に。
1
ガスに包まれた中、下り始めたが徐々に青空に。
分厚い雲に見え隠れする岩手山と、
レインカバーが寝すぎた目にまぶしいkeimomoの雄姿。
2
分厚い雲に見え隠れする岩手山と、
レインカバーが寝すぎた目にまぶしいkeimomoの雄姿。
しかしこのルートは実はすごく美しいポイント多数。
2
しかしこのルートは実はすごく美しいポイント多数。
岩手山は依然として荒ぶる雲の中。
2
岩手山は依然として荒ぶる雲の中。
泥で滑って転ばないよう気をつけて下りてきた。終盤の木道歩きが足に優しい。
2025年10月05日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/5 8:30
泥で滑って転ばないよう気をつけて下りてきた。終盤の木道歩きが足に優しい。
下山後は松川荘で濃い温泉をいただく。湯花たっぷり、遠路帰宅してもまだまだ良い香り♪
たまに鼻の奥でフワリと香るよね♪(t)
1
下山後は松川荘で濃い温泉をいただく。湯花たっぷり、遠路帰宅してもまだまだ良い香り♪
たまに鼻の奥でフワリと香るよね♪(t)

感想

今年も見れた、三ツ石山の紅葉。
直前に、変更して土曜日に賭けるプランに変更して正解。
良い天気に紅葉を楽しむことができました。
なんだか、たくさん寝て、たくさん食べた記憶ばかり残っている気がするけども。

三ツ石山の紅葉が岩手山からの朝陽を浴びて燃える光景が見たい!そんな私のわがままをおふたりに受け入れてもらい、感謝でいっぱいです。
keimomoとは嶮岨森へ、takとは源太ヶ岳へ、じっとしていられない私。いっぱい撮って、いっぱい食べて、いっぱい眠った、大満足な2日間でした♪

大慌てで新潟を出発し松川温泉へ行ったおかげで、三ツ石山からの素晴らしい紅葉&御来光を堪能!
遠いけど行って良かった~♪三ツ石山を提案してくれた2人に感謝です
綺麗な大深山荘に泊まることもでき、管理されている方々へも感謝しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

素敵なお写真ありがとう御座います
三ツ石山は、紅葉シーズン沢山の登山者が訪れるので、9月半ばに下草刈りが行われます。
ありがたいですよね
2025/10/6 21:29
TAKSPEEDさんchee2005さんkeimomoさん
こんばんは

三ツ石山、私も昨年行ったようなと思い自分のレコを見たら昨年行ってました。
私もここからの朝日や夕景良いだろうなーと
思ってたのですが、なんときれいな小屋があったとは勉強不足でした。出発時間もそれに合わせて気合いバッチリ。まさに燃えるような紅葉ですね。
お三方の撮る構図や腕によってこのような素晴らしいお写真が見れて、良いとこだなーとまた行きたくなりました。
2025/10/6 21:45
いいねいいね
1
hapiraさん こんばんは
新潟から移動で6時間もかかるし、混むだろしと私は二の足を踏んでいたのですが、2人の気合いに押し切られ行って良かったです!
今回は見られなかった日の入りを撮りに、また行きたいです。
2025/10/6 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら