記録ID: 8774835
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳・朝日岳)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 575m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:57
距離 6.0km
登り 575m
下り 578m
天候 | 曇り時々晴れ。 山頂駅:気温13℃ 風はほぼ無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須岳ロープウェイは往復1,800円(当日のみ有効)。三斗小屋温泉に泊まる場合は片道ずつ購入する事(1,200円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
活火山のため岩場・ガレ場あり。落石に注意する事。 登山道も広く明瞭だが、茶臼岳までは観光客も多いため無理な追い越しはせず配慮が必要。 |
その他周辺情報 | 温泉なら選ぶほどあるが、那須岳から近い「鹿の湯」は湯治湯で洗い場がないため登山後には不向き。 日帰り温泉なら「金ちゃん温泉」や「令和の湯」あたりが良いかと◎ |
写真
装備
個人装備 |
・水2L
・食料:お昼、行動食いろいろ
・ガスバーナー&OD缶110
・クッカー(チタン400FD)
・コップ
・着替え
・防寒のフリース
・雨具
|
---|
感想
お盆の奥日光に続き、キャンプ後に登山ができそうな那須へ。
那須岳はシーズンになると駐車場が停められないとは聞いてましたが、案の定峰の茶屋駐車場は満車。大丸園地まで降りるかと思ったところ、ロープウェイ駐車場に停められました。
100名以上乗れる大きなゴンドラで5分もしないウチに山頂駅にワープ。強風が吹き荒れると聞いてたんですが、今日は気持ちの良いそよ風。ここから茶臼岳に向かって3~40分ほどガレ場を登ります。雲海がキレイ◎
茶臼岳の山頂を周回してから朝日岳を目指して避難小屋まで下降。ここは峰の茶屋から登る人との合流点なので人の多い休憩スポット。帰りはここで昼メシと思い一旦通過。
恵比寿大黒から朝日の肩までは急登と少しばかり鎖場となるのでストックは仕舞っておくと良いでしょう。足場はしっかりしてるので道を譲り合えば問題ないはずです。
朝日岳からは先ほど登った茶臼岳が構えていて山容が良くわかります。今日は羽虫が多くて長居はできず。
帰路は来た道を戻るだけ。今回は時間がありませんでしたが、次は三本槍や三斗小屋温泉にも泊まってみたいなぁ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する