記録ID: 8776102
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山 秘湯ツアー2日目は霧で視界不良(;_:)
2025年10月05日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 642m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:33
距離 9.6km
登り 654m
下り 656m
9:14
3分
駐車スペース
13:47
駐車スペース
天候 | 曇り☁️ 尾根部はガスに覆われる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
★藤七温泉→松川温泉へ直接向かう「樹海ライン」は地すべりのため通行止め、八幡平頂上経由で「アスピーテライン」を迂回するしかない ★ルート上にコンビニがないので、県道23号を東側(大更側)に2.5kmほど下った「Cマートたかはた店」に立ち寄った(朝7時開店、弁当類は8時過ぎに入荷) 【下山後】登山口14:00ー(レンタカー、松川温泉峡雲荘へ入浴立寄り)→16:00盛岡(慰労会)18:16ー(JR新幹線)→20:26上野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口からしばらくは階段主体の急登(標高差200m弱) ・赤川分岐〜三ツ石山荘間はゆるやかな傾斜だが、ぬかるみがひどい ・山荘〜三ツ石山山頂は再び標高差200m弱の急登、岩が増え、ぬかるみも少々 |
その他周辺情報 | 【松川温泉 峡雲荘】https://www.kyounso.jp/ ・登山口のすぐ上にあり、盛岡からの路線バス終点にあたる(1日3往復、2時間弱) ・新しく建て替わったようで、きれいなホテル ・日帰り入浴は8:30〜19:00、入浴料700円(大広間での休憩セットで+200円) ・少し緑がかった乳白色の硫化水素泉、内風呂は少し熱めだが、なかなか良いお湯 ・内風呂と混浴露天風呂あり、女性専用の露天風呂もあるらしい 【岩手の居酒屋 ゑん】https://izakaya-en.owst.jp/ ・盛岡駅東口から歩いて3分、14時から開いているので早い時間でもOK ・釜石湾の刺し盛やホヤ、前沢牛の握り寿司などの岩手の食材と地酒を味わうことができ、一同大満足(一人当たり5,000円程度でリーズナブルだった) |
写真
撮影機器:
感想
2日目は紅葉のメッカ、三ツ石山へ
時期的にドンピシャだったのだが、天気がイマイチで山頂付近は視界不良
まあ、雨に当たらないだけマシだと思うしかないね(;_:)
下山後に立ち寄った松川温泉峡雲荘も「日本秘湯を守る会」の提灯が掲げられており、藤七温泉に負けず劣らずの良い温泉だった
レンタカー返却後の盛岡での慰労会では、岩手の食材と地酒を満喫でき、2日目の天候不良を慰めるのに十分だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する