松木沢 正面ルンゼ&CSルート


- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 761m
- 下り
- 764m
コースタイム
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 5:51
天候 | くもりちょっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
共同装備 |
50mシングルロープ8.6mm
8.9mm<br />カム類
|
---|
感想
松木沢ジャンダルム
正面ルンゼとチョックストーンルート
岩が濡れていたけど意外といける
ユッキにチョックストーンの核心部を越えてもらった。
フォローは安心!
やっぱりカムが決まると嬉しいね。
明神岳から転進した2日間
ありがとうございました。
アルプスの予定やったけど、天候不良で転戦。
土曜日は4人で丑の倉でクライミング。
マサ坊亭で宴会して、日曜日は松木沢へ。親水公園で霧雨&路面濡れている。
まあ、せっかくなので取りつきまで行ってみるか。で、取りつきで岩びしょ濡れ。
退散もよぎったけど、1P目は簡単そうなのでロープワークの練習だけして帰ってもいっかということでかかし&マサ坊ペアとY&Kishiyaペアで、それぞれシングルロープで登る。
フリーでも行けるくらいのところやけど、せっかくなのでカムでランニング練習。
昨日の丑の倉でがんばったマサ坊さんの手首の調子が良くないということで、マサ坊さんはここでステイ。2P目はかかしさんがダブルロープでリード。
懸垂下降で取りつきに降りると、岩が乾いてきているので欲が出てきて、お隣のチョックストーンルートに行くことにした。
1P目はかかしさんリード、Kishiyaさんがアッセンダー登り、私がエンド。
2P目は私がリード。チョックストーンのところは快適にハンドジャムが効く。この辺が一番楽しかったな。ロープ半分以上残っていたので、今回はKishiyaさんに中間8ノット、かかしさんエンドで登ってもらった。
スムーズなマルチピッチを目標にしていたので、時間測ってみた。2P登って懸垂で取りつきまで降りるのに約1時間。うんうん。いい感じ。
下山して車に乗ってしばらくすると雨。
雨の合間にうまく遊べて良かったな。いろいろ練習もできたし、楽しかった〜〜。また、みんなでアルパイン行きたいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する