ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8776227
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

鷲頭山〜茶臼山(降松神社ルート)

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
12.5km
登り
670m
下り
670m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:52
合計
6:30
距離 12.5km 登り 738m 下り 739m
8:30
72
スタート地点
9:42
9:49
40
10:29
10:55
14
11:09
11:28
65
12:33
13:28
36
14:04
14:09
51
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
降松神社若宮駐車場
コース状況/
危険箇所等
【降松神社中宮まで】最初はアスファルト舗装路。山道に入ると坂がきつくなります。広くてとても歩きやすい道です。
【降松神社中宮〜葉山】道が少々荒れ気味に。道をふさぐ巨大なクモの巣への対応に難儀させられます。
【葉山〜茶臼山】光アルプス縦走路に入れば道が良くなるかと思いきや、激しく上下に揺らされます。「この区間が一番きつい」と書かれているレポを拝見しましたが、私も同意見です。
【茶臼山〜大谷山】メインの一つだけあって道はしっかりしてますが、シダとくっつき虫の勢いすごいです。あとクモの巣も。冬になったら多少収まるのかな。
【大谷山〜吉原】斜面のトラバースが落ち葉と枯れ枝でズルズル滑るので結構怖いです。あと、松が坪過ぎたあたりで倒竹にふさがれている箇所あり。危うくロストしかけました。こちらは案内板少なめなので、しっかり地形図と照らし合わせながら歩く必要あるかと思います。
【吉原〜降松神社】舗装路です。
しばらく舗装路が続きます。傾斜は強めだけど、静かでいい道。
2025年10月05日 08:43撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 8:43
しばらく舗装路が続きます。傾斜は強めだけど、静かでいい道。
中宮公園記念碑なるものと展望台があるみたいなので、寄ってみました。
2025年10月05日 09:03撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 9:03
中宮公園記念碑なるものと展望台があるみたいなので、寄ってみました。
立派な記念碑!
2025年10月05日 09:05撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:05
立派な記念碑!
徳山方向の景色が見られます。正面に四熊ヶ岳。ホントにどこからでも見えて、分かりやすい山!
2025年10月05日 09:06撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 9:06
徳山方向の景色が見られます。正面に四熊ヶ岳。ホントにどこからでも見えて、分かりやすい山!
休憩できる広場になっています。これヤマレコマップに書かれてないな。追加しとこうかな
2025年10月05日 09:07撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/5 9:07
休憩できる広場になっています。これヤマレコマップに書かれてないな。追加しとこうかな
それにしてもこの分岐路には蜘蛛の巣すごいです!わかるかな?
2025年10月05日 09:10撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 9:10
それにしてもこの分岐路には蜘蛛の巣すごいです!わかるかな?
舗装路ではなくなりましたが相変わらず歩きやすい穏やかな道です。
2025年10月05日 09:13撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 9:13
舗装路ではなくなりましたが相変わらず歩きやすい穏やかな道です。
立派な山門発見。ここから降松神社中宮の敷地内、ってことなのかな。
2025年10月05日 09:17撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:17
立派な山門発見。ここから降松神社中宮の敷地内、ってことなのかな。
途中、鷲頭山に寄りました。山頂標識はなく、四等三角点のみ。栗の木がたくさんあって、栗のイガが落ちていました。実は見当たらず…。
2025年10月05日 09:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:26
途中、鷲頭山に寄りました。山頂標識はなく、四等三角点のみ。栗の木がたくさんあって、栗のイガが落ちていました。実は見当たらず…。
ここからの景色もなかなかいいです。いい天気でよかった。
2025年10月05日 09:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:26
ここからの景色もなかなかいいです。いい天気でよかった。
入口が分かりにくかったのですが、この標識がシダの中に埋もれていました。鷲頭山は中宮公園の展望台扱いのようです。
2025年10月05日 09:29撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:29
入口が分かりにくかったのですが、この標識がシダの中に埋もれていました。鷲頭山は中宮公園の展望台扱いのようです。
降松神社中宮に到着。長い階段の奥に神殿があります。
2025年10月05日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 9:30
降松神社中宮に到着。長い階段の奥に神殿があります。
裏から奥まで歩いて急坂を上ると、降松神社上宮。ひっそりとした佇まいが神々しいです。
2025年10月05日 09:42撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 9:42
裏から奥まで歩いて急坂を上ると、降松神社上宮。ひっそりとした佇まいが神々しいです。
分岐点まで戻って、周回コースに入ります。こちらは先ほどとは打って変わってクモの巣いっぱい!!
2025年10月05日 10:19撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 10:19
分岐点まで戻って、周回コースに入ります。こちらは先ほどとは打って変わってクモの巣いっぱい!!
雪だるまみたいなかわいいきのこ。
2025年10月05日 10:25撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 10:25
雪だるまみたいなかわいいきのこ。
深切山への分岐点です。鷲頭山ほど分かりにくくはなかったので一安心。
2025年10月05日 10:34撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 10:34
深切山への分岐点です。鷲頭山ほど分かりにくくはなかったので一安心。
山頂。結構広くて腰掛けるところもあります。歩き続けだったので、ここで少し座って休憩を取りました。
2025年10月05日 10:37撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 10:37
山頂。結構広くて腰掛けるところもあります。歩き続けだったので、ここで少し座って休憩を取りました。
とっても控えめな山頂標識。
2025年10月05日 10:37撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 10:37
とっても控えめな山頂標識。
展望はこんな感じです。静かで気持ちよかった。
2025年10月05日 10:38撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 10:38
展望はこんな感じです。静かで気持ちよかった。
次の葉山へ向かいます。管理林のような道になってきました。途中で「↑葉山直登 頂上すぐです」と書いてある看板があったのですが、直登っていう言葉に厳しさを感じ、ビビりな私はまさかのスルー。本当はここがルート通りの分岐だったのですが。
2025年10月05日 11:09撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 11:09
次の葉山へ向かいます。管理林のような道になってきました。途中で「↑葉山直登 頂上すぐです」と書いてある看板があったのですが、直登っていう言葉に厳しさを感じ、ビビりな私はまさかのスルー。本当はここがルート通りの分岐だったのですが。
穏やかな道を選んだ末にたどり着いたのがここ、中宮別れ。
2025年10月05日 11:13撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 11:13
穏やかな道を選んだ末にたどり着いたのがここ、中宮別れ。
とんでもない激登り……!写真じゃ分かりにくいけどほぼ垂直の激登りなの!!
2025年10月05日 11:13撮影 by  SH-M26, SHARP
10/5 11:13
とんでもない激登り……!写真じゃ分かりにくいけどほぼ垂直の激登りなの!!
ヒイヒイ言いながらたどり着いた葉山。もう一回休憩を取ります。
2025年10月05日 11:19撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 11:19
ヒイヒイ言いながらたどり着いた葉山。もう一回休憩を取ります。
展望はこんな感じ。光方面が見えます。
2025年10月05日 11:20撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 11:20
展望はこんな感じ。光方面が見えます。
さあ、茶臼山に向かおう。あれかな?違いそう……。
2025年10月05日 11:54撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 11:54
さあ、茶臼山に向かおう。あれかな?違いそう……。
なんじゃこりゃ。何が言いたいのか分からないけど、木を傷つけるのはやめてほしいなあ。
2025年10月05日 12:01撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 12:01
なんじゃこりゃ。何が言いたいのか分からないけど、木を傷つけるのはやめてほしいなあ。
だいぶ近寄ってきた?今度こそ茶臼山?違う?
2025年10月05日 12:21撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 12:21
だいぶ近寄ってきた?今度こそ茶臼山?違う?
茶臼山直前のピークで虹ケ浜方面に景色が開けました。室積の峨眉山、上関の皇座山が見えます。
2025年10月05日 12:30撮影 by  SH-M26, SHARP
3
10/5 12:30
茶臼山直前のピークで虹ケ浜方面に景色が開けました。室積の峨眉山、上関の皇座山が見えます。
いつもの看板見えた!ここまで長かったなあ……。
2025年10月05日 12:35撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 12:35
いつもの看板見えた!ここまで長かったなあ……。
茶臼山到着!いつもとは疲労度が段違いです。
2025年10月05日 12:38撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 12:38
茶臼山到着!いつもとは疲労度が段違いです。
歩いてきた道を振り返って。正面に見えるのが葉山かな?
2025年10月05日 12:38撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/5 12:38
歩いてきた道を振り返って。正面に見えるのが葉山かな?
笠戸島方向も綺麗です。ここで昼食と、長めに休憩を取りました。
2025年10月05日 12:38撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/5 12:38
笠戸島方向も綺麗です。ここで昼食と、長めに休憩を取りました。
では下ります。今回は吉原地区に降りるので、こちら大谷山経由で。
2025年10月05日 14:03撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 14:03
では下ります。今回は吉原地区に降りるので、こちら大谷山経由で。
大谷山の見晴らしもなかなかです。
2025年10月05日 14:04撮影 by  SH-M26, SHARP
2
10/5 14:04
大谷山の見晴らしもなかなかです。
シダの勢いがすごい。くっつき虫もたくさん。
2025年10月05日 14:12撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 14:12
シダの勢いがすごい。くっつき虫もたくさん。
吉原に下る道は倒竹などでちょっと荒れ気味でした。
2025年10月05日 14:42撮影 by  SH-M26, SHARP
1
10/5 14:42
吉原に下る道は倒竹などでちょっと荒れ気味でした。
撮影機器:

感想

 以前友達が一人で走っていた降松神社〜茶臼山周回コースを私も歩いてみたくて、一人で行ってきました。中宮までは順調だったのですが、深切山に向かうあたりから道が荒れてきて、道をふさぐクモの巣が激増しました。山にお邪魔している身の手前、普段ならむやみやたらとクモの巣を壊したりしないのですが、さすがに今回ばかりは情を捨てて端から取り払いました。マジで歩けないんだもん……。中には1〜2メートルの間に何重にも張っているものもあって、「自然界最強の繊維」と言われるだけあってなかなか取り払えず苦労しました。こういうストレスは初体験だったかも。
 葉山〜茶臼山間は話に聞いていた通りめちゃめちゃしんどかったです。登っては下り登っては下り…いいトレーニングになったかな。
 なんだか文句を言ってばかりの感想になってしまいましたが、楽しい山行でした。行ってみたかった降松神社にお参りできたし、いろいろ勉強にもなったし。茶臼山から見た景色は相変わらず美しかったし。山頂は涼しい風が吹いていたのでとても気持ち良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら