記録ID: 8776553
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 細尾谷
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 504m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:09
距離 7.2km
登り 504m
下り 521m
9:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
弟が変な時間な迎えに来て欲しいと言っていたので昼から登るか朝か…と悩み、昼は雨という予報もあって朝から登ることに
寺谷でサクッと登りたかったけど日曜なので人が多いやろなと結局細尾谷(シルバー)↗️
帰りは雨もあって安全を買い伏見峠↘️
シルバーの取り付き入って少ししたら雨が☔
結構降ってたけどレインウェア暑いしそのまま登る
途中引き返した方がいいかなと思うくらい降ってきた
でも天気予報を信じて進む(スタンプの為)
少ししたら空が明るくなってきてやんだ
時間が限られてるのであまり休憩せずに進む
そしたらシルバーコース内最後のベンチがある手前で倒木が
てんはひょいひょいと進んでったけど人間達はあっちこっちと悩んで結局倒木の上を乗り越えた(そこまで大したことはないです)
山頂は雨もあっていつもの土日よりは人は少なめ
食べ物飲み物も何も持って来ずだったので8時まで少し待ってライブカメラ映って下山へ
文珠尾根で降るか悩んだけど雨で濡れてるので安全第一の伏見峠で
雲海見れるかも〜と期待もあって
雲海…まではいかないかもしんないけど大阪府最高地点でいい景色拝めた
無事下山して弟に何時ごろなるで〜ってラインしたら歩いて帰るからええわって😇
近いねんから最初から歩いて帰れや
そしたらもっとゆっくり山行できたのに…!
お腹すいたのでそのまま地元のバーガー屋さんへ
てんちゃんも少しお裾分け🍔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する