試練と忍耐の涸沢カール 紅葉はメチャ綺麗😍

- GPS
- 12:44
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 863m
- 下り
- 415m
コースタイム
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:00
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:35
| 天候 | 雨時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
アカンダナ駐車場より上高地まではバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ずーっと雨で水溜りでぐちゃぐちゃ |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
昨夜の雨で3:00スタートの奥穂高岳アタックは中止したそうです。
そりゃあそうだろうねー。あの雨じゃあ。
しかし彼ら、なんとこれから下山して乗鞍岳へ行くらしい😓
やっぱ彼らには付いて行けまへんわ😩
登頂した日でここ奥宮で御朱印を書いてもらえるそうです。
奥穂登頂日を調べるのがめんどくさいようで諦めてました。
装備
| 個人装備 |
ザック(50L~)
アタックザック
シュラフ
マット
ガス缶
バーナー
クッカー
ヘッドライト
ヘルメット
防寒着
カイロ
着替え
メディカルキット
食糧
水分
御朱印帳
貴重品
バッテリー
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
|
感想
わたくしの腰痛で丸一年アルプスの様な本格登山から遠ざかっていました。
それでも名草山でトレーニングを続けていたので"行き慣れた奥穂なら行ける"と、ホイホイ今回のお誘いに乗って行ってしまいました。
しかも17kgのテン泊装備で。
涸沢カールまでの距離と800mの登りが今迄の感覚と違う🤨しんどい😣辛い😨あかん😭
わたくしの身体は老化している。😱
涸沢カールに到着出来て安堵しましたが更に奥穂アタックなど無理無理無理無理、、、、
涸沢カール到着して直ぐにY隊長に奥穂アタックの辞退を申し出てヤマレコも別ログにするようにお願いしました。
まさか、わたくしの気付かぬ老化で皆様にご迷惑をお掛けするとは思いませんでした。
昨年骨折してから、初の本格登山。しかもテン泊。和歌山県人にとって、10月のアルプスは真冬じゃないか!以前10月にテン泊して、寒さで眠れず、辛い思いをしたので、快適に眠れる事を優先に大枚をはたき、ダウンパンツにmont-bellのエクセロフトエアパッドを手に入れました。これにカイロとダウン寝袋でばっちり👍新しい道具にちょっと心がおどり、涸沢カールへの登山が楽しみに😊
ところが、出発前から結構な雨…。テンションだだ下がり⤵︎ そのうえ、自分の体力と筋力の衰えにあらびっくり‼︎ 自分では頑張って登っているのに、めちゃくちゃ時間がかかる、足の筋肉は限界を超えて、今にも引きちぎれそうに痛い。最後は気力で登りましたが、きつすぎて、心がなんども折れそうでした。それでも、涸沢カールの美しい紅葉を楽しめ、新しく買ったエアパッドとダウンパンツが快適で、あったかくして眠ることが出来ました。
tera-sun
tera-chan




teraちゃん
おはようございます♪
あの悪天候の中、強行突破されたんですね!
無理をせず、無事下山お疲れ様でした。
でも、素晴らしい紅葉見れただけでも良かったのかな☺
私は2日とも天気が宜しくなかったので、テント担いで山行予定考えていましたが、久しぶりにのんびりとした休日過ごすことが出来ました☺✌
いつもコメントありがとうございます😊
今回は大学生主体の計画でしたので基本NGなしでした。
ただ、夜中の雨天奥穂アタックは流石にキャンセルしたようです。
わたくしはもし晴れていても奥穂アタックまでは出来ませんでした。
加齢による体力の低下は侮れませんな😮💨
こんにちは😊
ローバー隊の計画だから雨でも結構なんですね😂
それにしてもテント泊とは言え17kgって大変ですね!
この際荷物の軽量化を考えみては?
涸沢の紅葉🍁は見頃でしたね!
今週末にはもう洛陽しているでしょうね!
19日の体力測定が楽しみですね😜
いつもコメントありがとうございます😊
ローバー隊の隊長はあのY隊長ですからねぇ
気合いのレベルがちゃいますよ。
17kgはわたくしのウエイト。
tera-chanは多分5〜6kg。こうゆう事です。
えっ!体力測定⁉️😨
聞いてないよー😭
過去何回も行ってる双門はええ体力測定の場所でしょう😁👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する