記録ID: 8779470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-10-05 川乗山(仮)北西尾根
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:23
距離 16.9km
登り 1,523m
下り 1,616m
16:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、(仮)北西尾根の詰は作業道を左に折れ(北尾根)に取りたいたが、そのまま詰めて登山道に出るのが正解かも?川乗山山頂に直接突き上げので(北尾根)に移ったが、時間のロスになったかな? 山頂から少し下り船井戸に向かう尾根は、少しアセビがうるさいが、縫う様にアセビをよけて行けば問題ない。 沢を横切り斜め上に出ると、調度縦走路の分岐点に出た、船井戸に向かうにはとても便利な尾根である。 853mから下降し速滝を見て古里駅に向う予定であったが、この時点で14時を回っていたので断念、鳩ノ巣駅へ向かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日はソロ、昨日雨で山行が中止になったため、パーティーだとバスの時間がなかなか間に合わない故、ソロならと川乗山(仮)北西尾根を選んだ。
VRなので常にザイル、ギヤは持ち歩くので荷は重い、歳もそれなりに重ねている。
若い人一人二人とスタスタと追い抜いて行く、大滝を過ぎた辺りから、次のバス便?の人がいきよいよく追い抜い行く、ザックは小さく軽そうだ、羨ましい思いで見つめ、私も軽くしたいがVRではリスクが高い、諦めた。
この辺りから登行意欲が薄れてきた、まあ、何とか自問自答し慰め山頂に立った。(仮)北西尾根は手入れされ歩き易い、(仮)北尾根は山頂に突き上げ、尾根は広く歩き易い、いつかしたから辿って見たい。
山頂の少ししたから船井戸に向う尾根はとても便利だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する