ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8786288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山周辺「多摩百山」巡り

2025年10月08日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:41
距離
21.9km
登り
2,323m
下り
2,114m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:48
合計
7:47
距離 21.9km 登り 2,309m 下り 2,116m
8:12
6
8:46
5
8:51
6
8:57
8:59
3
9:02
6
9:08
5
9:13
16
9:33
6
9:39
9:40
27
10:07
40
10:47
6
10:53
10:55
4
10:59
13
11:12
14
11:26
22
11:48
2
11:50
1
11:51
19
12:10
12:15
16
12:31
12:36
12
12:48
13:08
34
13:42
13:43
10
13:53
13:56
7
14:03
15
14:18
8
14:36
3
14:39
14:41
14
14:55
13
15:08
4
15:12
4
15:16
15:17
7
15:24
15:25
4
15:29
6
15:35
15:37
19
15:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西東京バス[奥09]ー深山橋バス停
復路:西東京バス[五滝10]ー浅間尾根登山口バス停
西東京バス[奥09]ー深山橋バス停よりスタート。
まずは大寺山を往復する。
2025年10月08日 08:11撮影
10/8 8:11
西東京バス[奥09]ー深山橋バス停よりスタート。
まずは大寺山を往復する。
多摩百山ー大寺山到達。
いったん下山する。
2025年10月08日 08:58撮影
10/8 8:58
多摩百山ー大寺山到達。
いったん下山する。
ふもとに戻り三頭橋を渡って三頭山方面へ。
2025年10月08日 09:34撮影
10/8 9:34
ふもとに戻り三頭橋を渡って三頭山方面へ。
三頭山(西峰)通過。
2025年10月08日 11:47撮影
10/8 11:47
三頭山(西峰)通過。
三頭山(西峰)より。
景観はまずまず。
2025年10月08日 11:47撮影
1
10/8 11:47
三頭山(西峰)より。
景観はまずまず。
三頭山(東峰)の近くの展望台。
正面の木が邪魔であまり景観は良くない。
あまり広くないが人もいないのでここで昼食にする。
2025年10月08日 11:53撮影
10/8 11:53
三頭山(東峰)の近くの展望台。
正面の木が邪魔であまり景観は良くない。
あまり広くないが人もいないのでここで昼食にする。
今回で2度目の使用になるギア達。
TicWatch Pro5 Enduroは本当にいい買い物だった。これまではスマートフォンを取り出すのが面倒で地図確認しなかった場面でもこまめに確認出来るようになり、リスクが減った。
Peacock ストレートドリンクタイプ 0.6Lもかなりいい。しんどくなってきた場面で冷たい炭酸を飲むと気力が戻る。でも飲みすぎてしまう点は注意したい。
両方とも今後積極的に活用していこうと思う。
2025年10月08日 11:57撮影
10/8 11:57
今回で2度目の使用になるギア達。
TicWatch Pro5 Enduroは本当にいい買い物だった。これまではスマートフォンを取り出すのが面倒で地図確認しなかった場面でもこまめに確認出来るようになり、リスクが減った。
Peacock ストレートドリンクタイプ 0.6Lもかなりいい。しんどくなってきた場面で冷たい炭酸を飲むと気力が戻る。でも飲みすぎてしまう点は注意したい。
両方とも今後積極的に活用していこうと思う。
<飯レコ>
・日清食品株式会社 カレーメシ ビーフ

まぁまぁ。
かき混ぜる手間やべとつき汚れが気になった。
2025年10月08日 12:06撮影
10/8 12:06
<飯レコ>
・日清食品株式会社 カレーメシ ビーフ

まぁまぁ。
かき混ぜる手間やべとつき汚れが気になった。
野鳥観察小屋通過。
2025年10月08日 12:36撮影
10/8 12:36
野鳥観察小屋通過。
内部は秘密基地みたいで面白い。
自分はゆっくり観察することよりも歩くのを楽しみたい派なので、またいずれ。
2025年10月08日 12:37撮影
10/8 12:37
内部は秘密基地みたいで面白い。
自分はゆっくり観察することよりも歩くのを楽しみたい派なので、またいずれ。
三頭大滝到達。
吊り橋の上から眺めることが出来る。
2025年10月08日 12:52撮影
10/8 12:52
三頭大滝到達。
吊り橋の上から眺めることが出来る。
<お茶レコ>
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン バタークッキー 3枚

昼食からあまり時間が経っていないので少し量が多かった。というか温かい飲み物がメインなのだから、普段からクッキーだけあれば十分かもしれない。
2025年10月08日 12:56撮影
10/8 12:56
<お茶レコ>
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン バタークッキー 3枚

昼食からあまり時間が経っていないので少し量が多かった。というか温かい飲み物がメインなのだから、普段からクッキーだけあれば十分かもしれない。
大沢山到達。
景観は割とよく富士山も見えるが、ガスがかかってしまっていた。
分岐へ引き返し槇寄山方面へ向かう。
2025年10月08日 13:53撮影
10/8 13:53
大沢山到達。
景観は割とよく富士山も見えるが、ガスがかかってしまっていた。
分岐へ引き返し槇寄山方面へ向かう。
多摩百山ー槇寄山到達。
2025年10月08日 14:35撮影
10/8 14:35
多摩百山ー槇寄山到達。
槇寄山からの景観。
本日のベストビューポイント。
ガスも晴れて富士山もはっきり見ることが出来た。
2025年10月08日 14:35撮影
10/8 14:35
槇寄山からの景観。
本日のベストビューポイント。
ガスも晴れて富士山もはっきり見ることが出来た。
槇寄山を出発して少し歩いたところで、何かの唸り声のようなものが聞こえた気がした。
周りを注意深く観察したが何もおらず、警戒を続けていたら熊棚のようなものまで見つかる始末。
2025年10月08日 15:21撮影
10/8 15:21
槇寄山を出発して少し歩いたところで、何かの唸り声のようなものが聞こえた気がした。
周りを注意深く観察したが何もおらず、警戒を続けていたら熊棚のようなものまで見つかる始末。
更に警戒を続けていると、乱暴なフィールドサインが多数見つかる。鹿は秋に角とぎをするらしいのでおそらくそれだとは思うが緊張が高まる。
急なパニックを起こさないよう、熊が突進して来ている姿を思い浮かべて周囲への警戒を続ける。
2025年10月08日 15:23撮影
10/8 15:23
更に警戒を続けていると、乱暴なフィールドサインが多数見つかる。鹿は秋に角とぎをするらしいのでおそらくそれだとは思うが緊張が高まる。
急なパニックを起こさないよう、熊が突進して来ている姿を思い浮かべて周囲への警戒を続ける。
熊への警戒が高まってるところに呑気なシャッターポイントの看板。
景観はまぁそこそこ。
2025年10月08日 15:25撮影
10/8 15:25
熊への警戒が高まってるところに呑気なシャッターポイントの看板。
景観はまぁそこそこ。
多摩百山ー大羽根山到達。
2025年10月08日 15:29撮影
10/8 15:29
多摩百山ー大羽根山到達。
本日のゴール、西東京バス[五滝10]ー浅間尾根登山口バス停到着。
2025年10月08日 15:59撮影
10/8 15:59
本日のゴール、西東京バス[五滝10]ー浅間尾根登山口バス停到着。

装備

個人装備
Salomon TRAILBLAZER 20 モンベル ライトシェルアウタージャケット モンベル WIC.ロングスリーブT Men's WORKMAN FieldCore エアロストレッチクライミングパンツ ザムスト EK-3 膝サポーター 登山靴下 Salomon X BRAZE MID GORE-TEX Salomon QUICKLACE KIT サンバイザー SOLヒートリフレクティブポンチョ トレッキングポール モンベル トレールアクション グローブ Men's 手ぬぐい 飲み物 Peacock ストレートドリンクタイプ 0.6L 水(調理用) コーヒー 紙コップ カトラリー 昼食 行動食 非常食 ティッシュ 除菌ウェットティッシュ ビニール袋(ゴミ用・着替え用) 熊鈴 小物セット(ナイフ・はさみ・ライター・ロウマッチ・Black Diamond コズモ350・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・保険証コピー) 着替え(帰宅用) デオドラントシート スマートフォン 予備GPS TicWatch Pro5 Enduro カールコード モバイルバッテリー モンベル ポケッタブル ライトポーチ S マスク 風呂セット SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスター SOTO パワーガス105トリプルミックス アルミリッド OGAWAND Clip Stabilizer EVERNEW Ti 400FD Cup 虫よけリング

感想

<山行計画経緯>
このところ山に行けてなく登山体力が低下していそうなので、あまり無理のない距離のルートから選択。天候が良さそうな三頭山周辺の「多摩百山」(大寺山、槇寄山、大羽根山 )の山と三頭大滝 を歩くルートを計画した。

<感想>
天候は晴れ、気温も大分落ち着いてきて歩きやすかった。それでもアウターの出番はまだなかった。
普段からトレーニングはしているがやはり登山は勝手が違う。懸念していたとおり体力の低下を感じざるを得なかった。軽めのトレーニングコースでもいいので、あまり間を開けない登山を習慣化出来ればいいなと思う。
今回の山行では、「多摩百山」を2ヶ所制覇出来た。マイナーなコースが多く蜘蛛の巣に悩まされたり道が荒れていたりとあったが終わりが近づくと感慨深いものである。
途中で感じた熊(?)の気配には肝が冷えた。日が傾きかけた夕暮れ前にあんな不気味なものをみたら恐怖を感じないはずがない。このところ熊による被害のニュースが増えているので対策を強化しようと思う。
今回も無事に行程を終えることが出来てなによりである。

<反省・改善点>
-今日ほど熊に遭遇する気配を感じた日はなかった。熊被害のニュースが増えているように人と熊の距離が近づいていて、熊鈴だけでは対策が不十分なのかもしれない。最悪の事態に対応するために熊スプレーを購入しようと思う。防犯にも役立つし、今日持っていたら幾分か心が楽になっていたと思う。
-熊の気配を感じたときに今日が人生最後の日かもしれないと想像してしまった。熊に限らず山に来ている以上リスクがあることを忘れていたかもしれない。人生に悔いを残さないように普段から心残りがないように生きたい。とりあえず近いうちに寿司を腹いっぱい食うことにする。
-かさばらない・手軽・温かいという利点からカップライスを色々試してきたが、今日のカレーを食べていてかき混ぜる手間やべとつく汚れが気になってしまった。色々考えるとチキンラーメン ぶっこみ飯がこれまででベストだったと思う。なにより味が気に入った。

<食料記録>
-行動食-
・イオン株式会社 プロテイン ブランサンド クリームチーズ味 4枚
-昼食-
・日清食品株式会社 カレーメシ ビーフ
-お茶-
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン バタークッキー 3枚
-飲料-
・日本コカ・コーラ株式会社 綾鷹 650ml 3本
・アサヒ飲料株式会社 三ツ矢サイダー 500ml
-非常食-
・大塚製薬株式会社 カロリーメイト ブロック チーズ味 2本
・イオン株式会社 素早くチャージドリンクゼリー エナジー180 マスカット味 180g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら