記録ID: 8787379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
鈴北岳・御池岳 シマリスに会えた🐿️🥰
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 832m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:35
距離 9.0km
登り 828m
下り 828m
天候 | 曇りから快晴へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
午後から用事があるので
朝から登って午前中に帰ってこれる山。
花房山って思いましたが
昨日、くにさんから電話あり
花房山は熊が活発だから今は止めておけ!
との忠告で我に返り
鈴鹿山脈最高峰の御池岳にしました🤣
御池岳はいつも12月に登ってた為か
シマリスに一度も遭遇したことがないので
冬眠される前に近々、行くかと思ってました。
あとまだ未登の鈴ヶ岳も。
6時、鞍掛トンネル前からスタート❗️
車は私1台だけ🤣
しかも風が強いから山頂方面、大丈夫か?
と不安に感じながら💦
風よりもガスだった。
上に行けば行く程、ガッスガスで
鈴ヶ岳も見えないから今日は諦め🤦
とりあえず御池岳山頂行って
そのままコグルミ谷へ下りるか
予定通りのテーブルランド方面へ行くか決める。
山頂到着してせっかくやしまだ時間あるから
テーブルランド方面へ❗️
これが後に正解だった✨
天狗ノ鼻とかはガッスガスで何も見えなかったが
奥の平ではガスの抜け間から
白山や槍穂高連峰や乗鞍岳や御嶽山が見える❗️
そのまま山頂からコグルミへ下りてたら
見れなかった眺望が見れて良かったし
こちら方面来て正解でした👍
そして下山時に4匹のシマリスと会いました🐿️
すばしっこいので2匹しか写真撮れなかったけど
やっと出会うことができました🥰
下山中に天候はすっかり快晴に😅
まぁ奥の平で良い眺望見れたし
シマリスにも出会えたから良かった✨
機会あれば近々、
コグルミ谷から登ってみようかな☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する