記録ID: 8788343
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲府駅北側の山散歩(棚山)
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:04
距離 21.1km
登り 1,096m
下り 1,029m
10:06
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【積翠寺バス停〜深草観音〜岩堂峠〜鞍掛峠】 ※善光寺から甲府駅、武田神社経由の積翠寺バス停までは ほぼ車道歩きなので説明は割愛 積翠寺バス停から日吉神社を通過して深草林道へ 林道と並走した登山道はほぼ真っ直ぐな道が続く 要害山からの道の合流すると石がゴロゴロした道に変化 ★深草観音辺りから岩堂峠までの岩場は踏み跡が薄く、 目印が少ないので判り難い場所が多いので注意 岩堂峠から鞍掛峠まではルート地図にない尾根沿いを通過 ★多少の踏み跡があるのでGPSを見ながらであれば迷うことなし 【〜神峰〜棚山〜ほったらかし温泉〜フルーツ公園〜山梨市駅】 棚山への分岐までは杉林の樹林帯を九十九折りの登り進む 神峰を越えて、棚山山頂手前にロープ設置の急登あり 棚山山頂から一部甲府盆地の眺望あり ★山頂直下の急登以外はほぼ平行移動で踏み跡もあり危険箇所なし 棚山山頂から看板に従って進むと分岐あり 山の神コースで下山 最初に激下り箇所が何か所あり(ロープは設置) 目印に従って下りと林道に合流 あとはキャンプ場までひたすら林道を下り進む ★赤リボン目印が豊富なので迷うことなし ※キャンプ場から先は車道歩きなので説明は割愛 |
写真
感想
前回の信越トレイルから二週間近く空いて
遠出する気がちょっと起きないから近場で足慣らしにと
武田神社奥の積翠寺辺りから深草観音経由の棚山を目指すことに
積翠寺手前からの甲府盆地の夜景が綺麗だったのには感激
結構早い時間帯からの行動開始で午前中で下山だったけど
10月初旬なのに結構な汗が
最近、トレーニング不足で大汗を掻いたのか暑さの性か
気温は30℃を越えていないのでトレーニング不足が一番理由でしょ
もっと頻繁に山トレしないとまずいなぁ
帰りにフルーツ公園を過ぎた所にある、くだもの直売店で
シャインマスカットが安かったから家族のお土産に購入
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する