ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8788485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(雄山→剱御前)

2025年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
13.0km
登り
1,086m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:47
合計
6:00
距離 13.0km 登り 1,086m 下り 1,095m
8:57
21
スタート地点
9:18
9:22
7
9:29
9:30
48
10:18
10:23
11
10:34
10:40
3
10:42
10:43
9
10:51
11:02
23
11:25
11:27
36
12:03
6
12:09
12:13
5
12:18
12:19
17
12:36
12:38
7
12:55
13:03
10
13:12
13:14
7
13:20
50
14:11
14:13
1
14:24
14:25
6
14:32
7
14:39
6
14:45
5
14:50
8
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅からアルペンルートで室堂へ
コース状況/
危険箇所等
一般登山道だが、少し岩場あり。
注意が必要な箇所のみ記載。

・一ノ越から雄山
登りと下りで道が分かれている。
登りは赤、下りは黄色。
岩だらけだが整備されている。

・雄山から大汝山
少し難易度上がる。岩の稜線。
少しルート取りに迷う箇所あり。
大汝山山頂に手を使って登る岩場あり。

・富士ノ折立分岐から山頂
手を使って登る岩場あり。
岩の上に小さな山頂標識。
山頂付近は少し危険。スルーも可能。

・剱御前小舎から剱御前
剱御前小舎から2792ピークまでは普通。
そこから岩場を下る。そこそこの段差あり。
下ったあとは尾根道。
目印はあるが少し分かりにくい箇所もある。

今回は問題なかったが、気温、風にも注意。
秋に吹雪になることもある。
室堂から扇沢駅への最終便は16:30。乗り遅れ注意。
その他周辺情報 黒部ダムのレストハウス、展望台は閉まるのが早い
営業時間は季節で変動
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
早朝の扇沢駅
早く着きすぎてしまった
扇沢駅始発は7:30
2025年10月09日 06:19撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 6:19
早朝の扇沢駅
早く着きすぎてしまった
扇沢駅始発は7:30
黒部ダムは雲の中
2025年10月09日 07:46撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 7:46
黒部ダムは雲の中
黒部ダムの放水
ズドドド
2025年10月09日 07:48撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 7:48
黒部ダムの放水
ズドドド
室堂は晴れ
台風はここまで来なかった
予報通り
2025年10月09日 08:55撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 8:55
室堂は晴れ
台風はここまで来なかった
予報通り
まずは雄山へ向かう
始発で先陣切って登って
混雑回避
2025年10月09日 09:00撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:00
まずは雄山へ向かう
始発で先陣切って登って
混雑回避
別山、剱御前方面
山肌がカラフル
2025年10月09日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/9 9:05
別山、剱御前方面
山肌がカラフル
一ノ越までは石畳
この道微妙に歩きづらい
2025年10月09日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 9:05
一ノ越までは石畳
この道微妙に歩きづらい
DO NOT ENTER
2025年10月09日 09:07撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 9:07
DO NOT ENTER
すっげえなこりゃ
2025年10月09日 09:17撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:17
すっげえなこりゃ
一ノ越に到着
2025年10月09日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:29
一ノ越に到着
カール
2025年10月09日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:29
カール
雄山への道
岩だらけだが整備はされている
ゆっくりあがれば危険は少ない
2025年10月09日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 9:33
雄山への道
岩だらけだが整備はされている
ゆっくりあがれば危険は少ない
登りは赤矢印↑
下りは黄色矢印
道が分かれている
2025年10月09日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:34
登りは赤矢印↑
下りは黄色矢印
道が分かれている
一ノ越がはるか下に
2025年10月09日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/9 9:40
一ノ越がはるか下に
大量の赤ペンキ目印
間違い方向にはバツ印もある
2025年10月09日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:40
大量の赤ペンキ目印
間違い方向にはバツ印もある
室堂平を見下ろす
うわあ
2025年10月09日 09:42撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 9:42
室堂平を見下ろす
うわあ
道を少し外れたところに
昭和天皇歌碑
分岐には道標あり
立山の空に聳ゆる雄々しさに
倣えとぞ思う御代の姿も
2025年10月09日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:53
道を少し外れたところに
昭和天皇歌碑
分岐には道標あり
立山の空に聳ゆる雄々しさに
倣えとぞ思う御代の姿も
立山の御歌として有名
岩に直接刻んである
2025年10月09日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:53
立山の御歌として有名
岩に直接刻んである
ここに祠
2025年10月09日 09:56撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:56
ここに祠
雄山山頂へのラストスパート
2025年10月09日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 9:57
雄山山頂へのラストスパート
あれが雄山山頂
付近に一等三角点と神社
2025年10月09日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:09
あれが雄山山頂
付近に一等三角点と神社
一等三角点付近から雲海
2025年10月09日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 10:09
一等三角点付近から雲海
雲に浮かぶ稜線
2025年10月09日 10:10撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 10:10
雲に浮かぶ稜線
槍ヶ岳だあれ
2025年10月09日 10:10撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:10
槍ヶ岳だあれ
なんかいろいろいい感じに
2025年10月09日 10:11撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:11
なんかいろいろいい感じに
雲海と山肌
2025年10月09日 10:11撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:11
雲海と山肌
一等三角点 立山
2025年10月09日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:12
一等三角点 立山
神社は閉まってる
2025年10月09日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:13
神社は閉まってる
いろいろ石碑
2025年10月09日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:13
いろいろ石碑
氷に削られた谷
2025年10月09日 10:14撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:14
氷に削られた谷
雄山山頂へ
神社の開いている時は有料だが
今は無料
2025年10月09日 10:14撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:14
雄山山頂へ
神社の開いている時は有料だが
今は無料
大汝と奥に剱
2025年10月09日 10:15撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:15
大汝と奥に剱
神社
二拝二拍手一拝
今日の安全を祈願
2025年10月09日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:18
神社
二拝二拍手一拝
今日の安全を祈願
遥か彼方に富士山
見えるもんだなあ
下界は雲の下
2025年10月09日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:18
遥か彼方に富士山
見えるもんだなあ
下界は雲の下
富士山遠望
2025年10月09日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:18
富士山遠望
雄山頂上
3003m
2025年10月09日 10:20撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:20
雄山頂上
3003m
室堂方面
雲の上
2025年10月09日 10:23撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:23
室堂方面
雲の上
さてここから少し難易度上昇
いわいわ
少し分かりにくい箇所もあり
2025年10月09日 10:23撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:23
さてここから少し難易度上昇
いわいわ
少し分かりにくい箇所もあり
振り返って雄山
山頂に神社
2025年10月09日 10:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:32
振り返って雄山
山頂に神社
立山大汝山
雄山よりわずかに高い
3015m
山頂標識は岩場の上にある
2025年10月09日 10:35撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:35
立山大汝山
雄山よりわずかに高い
3015m
山頂標識は岩場の上にある
大汝から剱方面
赤い屋根は大汝休憩所
2025年10月09日 10:36撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 10:36
大汝から剱方面
赤い屋根は大汝休憩所
剱岳
こうみると行けそうなんだけど…
2025年10月09日 10:37撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 10:37
剱岳
こうみると行けそうなんだけど…
大汝休憩所
今は閉まってる
2025年10月09日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:42
大汝休憩所
今は閉まってる
奥大日岳方面
赤と緑に白と青
2025年10月09日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:46
奥大日岳方面
赤と緑に白と青
あれが富士ノ折立
頂上まで岩場
頂上は分岐の先なので
スルーも可能
2025年10月09日 10:50撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:50
あれが富士ノ折立
頂上まで岩場
頂上は分岐の先なので
スルーも可能
富士ノ折立
岩の上に小さな山頂標識
2025年10月09日 10:54撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:54
富士ノ折立
岩の上に小さな山頂標識
別山と剱岳
2025年10月09日 10:54撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 10:54
別山と剱岳
真砂岳への道
結構下る
冬はたぶん超ロング滑り台になる
2025年10月09日 10:56撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 10:56
真砂岳への道
結構下る
冬はたぶん超ロング滑り台になる
雲に浮かぶ室堂
2025年10月09日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:15
雲に浮かぶ室堂
天国に続いてそう
2025年10月09日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:15
天国に続いてそう
振り返って富士ノ折立
あれを下ってきた
2025年10月09日 11:19撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:19
振り返って富士ノ折立
あれを下ってきた
でかケルン
左に真砂岳
2025年10月09日 11:22撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:22
でかケルン
左に真砂岳
右奥の頂点が真砂岳
このへんたぶん風が吹くと地獄
大量遭難事件もあったらしい
調べたらなんと10/8〜9に吹雪
今日じゃないか
2025年10月09日 11:22撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:22
右奥の頂点が真砂岳
このへんたぶん風が吹くと地獄
大量遭難事件もあったらしい
調べたらなんと10/8〜9に吹雪
今日じゃないか
真砂岳
奥に別山
2025年10月09日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 11:26
真砂岳
奥に別山
カラフル
2025年10月09日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:26
カラフル
真砂岳と雲
2025年10月09日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:27
真砂岳と雲
ここで11:28
まだ行ける
別山方面へ
2025年10月09日 11:28撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:28
ここで11:28
まだ行ける
別山方面へ
少しアップで山肌
2025年10月09日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:33
少しアップで山肌
尾根道
2025年10月09日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 11:36
尾根道
別山への最後の登り
いやはや
2025年10月09日 11:52撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 11:52
別山への最後の登り
いやはや
別山南峰
祠がある
2025年10月09日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:02
別山南峰
祠がある
別山から真砂岳、雄山方面
2025年10月09日 12:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:03
別山から真砂岳、雄山方面
室堂方面
2025年10月09日 12:04撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:04
室堂方面
別山北峰へ
2025年10月09日 12:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:04
別山北峰へ
別山から剱岳方面
別山は剱岳を遥拝する場でも
あったらしい
2025年10月09日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 12:06
別山から剱岳方面
別山は剱岳を遥拝する場でも
あったらしい
おや、東側の雲が取れてきた
赤と橙が鮮やか
2025年10月09日 12:10撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:10
おや、東側の雲が取れてきた
赤と橙が鮮やか
別山北峰に到着
このあたりどこでも絶景
2025年10月09日 12:11撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:11
別山北峰に到着
このあたりどこでも絶景
剱御前小舎方面へ向かう
2025年10月09日 12:20撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:20
剱御前小舎方面へ向かう
剱御前と剱岳
2025年10月09日 12:20撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:20
剱御前と剱岳
尾根を行く
足元は意外と安定
雄山方面より難易度低め?
2025年10月09日 12:22撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:22
尾根を行く
足元は意外と安定
雄山方面より難易度低め?
間近に剱岳
2025年10月09日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:35
間近に剱岳
剱御前小舎
2025年10月09日 12:36撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:36
剱御前小舎
↑ゴゼンヤマ
剱御前への登り
12:37か…行けそうかな
2025年10月09日 12:37撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:37
↑ゴゼンヤマ
剱御前への登り
12:37か…行けそうかな
剱御前手前のピークに来る
こっちのほうが高い
ここから岩を下る
2025年10月09日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:43
剱御前手前のピークに来る
こっちのほうが高い
ここから岩を下る
結構な段差あり
手を使って慎重に移動
2025年10月09日 12:46撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:46
結構な段差あり
手を使って慎重に移動
道端にハイマツ
2025年10月09日 12:51撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:51
道端にハイマツ
下界は雲の中
2025年10月09日 12:52撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:52
下界は雲の中
剱御前
奥に剱岳
2025年10月09日 12:56撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:56
剱御前
奥に剱岳
空と岩とハイマツと
2025年10月09日 12:56撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:56
空と岩とハイマツと
剱御前から剱岳
2025年10月09日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:57
剱御前から剱岳
あっちは登れるんだろうか
2025年10月09日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:57
あっちは登れるんだろうか
剣御前から剱岳
少し広めに
2025年10月09日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 12:57
剣御前から剱岳
少し広めに
剱御前
三等三角点別山
名前が違うがよくあること
2025年10月09日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 12:58
剱御前
三等三角点別山
名前が違うがよくあること
剱御前山頂と剱岳
2025年10月09日 13:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 13:02
剱御前山頂と剱岳
いわごつごつ
2025年10月09日 13:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 13:02
いわごつごつ
剱御前からの帰り
道はこんな感じ
少しまがりくねっている
2025年10月09日 13:04撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 13:04
剱御前からの帰り
道はこんな感じ
少しまがりくねっている
雷鳥沢へ下山
ちょっと小石ゴロゴロで怖い
2025年10月09日 13:27撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 13:27
雷鳥沢へ下山
ちょっと小石ゴロゴロで怖い
鮮やかな山肌
2025年10月09日 13:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 13:32
鮮やかな山肌
すっごいなあこれ
ところで結構下る
眼下にキャンプ場
室堂よりも標高低い
2025年10月09日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 13:33
すっごいなあこれ
ところで結構下る
眼下にキャンプ場
室堂よりも標高低い
赤い
眼下にキャンプ場
2025年10月09日 13:39撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 13:39
赤い
眼下にキャンプ場
色鮮やか
色が濃い
2025年10月09日 13:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/9 13:39
色鮮やか
色が濃い
雄山はずっとみえている
2025年10月09日 13:57撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/9 13:57
雄山はずっとみえている
青、白、緑、黄、橙、赤
2025年10月09日 13:57撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 13:57
青、白、緑、黄、橙、赤
もはやコメントが無い
2025年10月09日 13:58撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/9 13:58
もはやコメントが無い
キャンプ場が近づいてきた
2025年10月09日 14:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:06
キャンプ場が近づいてきた
沢と橋
2025年10月09日 14:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:11
沢と橋
下流方面
2025年10月09日 14:12撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:12
下流方面
キャンプ場から雄山方面
2025年10月09日 14:14撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:14
キャンプ場から雄山方面
室堂方面へ向かう
で、登りになる
正直バテかけた
2025年10月09日 14:15撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:15
室堂方面へ向かう
で、登りになる
正直バテかけた
歩いてきた稜線が見える
2025年10月09日 14:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:22
歩いてきた稜線が見える
雄山、大汝山、富士ノ折立
格好良い山である
2025年10月09日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:23
雄山、大汝山、富士ノ折立
格好良い山である
剱御前小舎の場所、
こうしてみるとかなり高い
2025年10月09日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:23
剱御前小舎の場所、
こうしてみるとかなり高い
この奥は火山ガスが噴いている地帯
立入禁止
2025年10月09日 14:27撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:27
この奥は火山ガスが噴いている地帯
立入禁止
登り登り
ゆっくり写真撮りながら
2025年10月09日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:28
登り登り
ゆっくり写真撮りながら
雷鳥荘
泊まってみたい気も
2025年10月09日 14:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:32
雷鳥荘
泊まってみたい気も
雲かと思ったらガスが噴き上がっている
少し硫化水素の臭い
2025年10月09日 14:37撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:37
雲かと思ったらガスが噴き上がっている
少し硫化水素の臭い
血の池
確かに赤い
2025年10月09日 14:40撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:40
血の池
確かに赤い
奥大日岳方面
2025年10月09日 14:45撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:45
奥大日岳方面
ミクリガ池
2025年10月09日 14:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:49
ミクリガ池
湖面に映る立山
2025年10月09日 14:50撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/9 14:50
湖面に映る立山
ミクリガ池と立山の稜線
歩いてきた道が見えている
2025年10月09日 14:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/9 14:54
ミクリガ池と立山の稜線
歩いてきた道が見えている
室堂へ帰って来る
立山玉殿の湧き水
2025年10月09日 14:59撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 14:59
室堂へ帰って来る
立山玉殿の湧き水
室堂の自然保護センター展示室
今回はライチョウには会えず
晴れてたししょうがない
2025年10月09日 15:28撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 15:28
室堂の自然保護センター展示室
今回はライチョウには会えず
晴れてたししょうがない
現在の室堂
もうすぐ雪の中になるので
行くならお早めに
秋に爆風になることもある
2025年10月09日 16:04撮影 by  Pixel 8, Google
10/9 16:04
現在の室堂
もうすぐ雪の中になるので
行くならお早めに
秋に爆風になることもある
撮影機器:

感想

立山。
言わずと知れた名山。
黒部立山アルペンルートで有名。
室堂まで上がればすぐそこに3000m級の山々。

北アルプスは自宅から遠い上に混雑するので
あまり積極的には行かないのだが、
古い知り合いからの
SNS秋の立山画像無差別テロを食らい
結局行くことに。

台風が来ていたが、北から高気圧も来ており
台風は東にそれていく予報。
富山県はほぼ影響ないとみて日帰り突撃。

立山は2回目だが、紅葉の時期は初めて。
雄山から真砂岳までで下山予定だったが、
あまりの好条件にもう一座、もう一座となり
結局大周回に。

北アルプスにハマると交通費で破産しそう。
別の方向で危ない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら