記録ID: 8781350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【百高山】龍王岳・真砂岳
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:00
距離 10.6km
登り 1,067m
下り 1,068m
15:52
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
ここからは単独行動。百高山を取りに行きます。龍王岳は初。真砂岳は行ったかどうか怪しい。ということで、龍王岳に寄りつつ、立山〜真砂岳を周回するとこに。
一ノ越までが最初の紅葉の見せ場。ナナカマドがきれいに色づいてました。龍王岳登る途中、急にガスって寒くなりフリースを着込みましたが、すぐにガスが晴れると暑くなりまたTシャツに。以降、基本Tシャツで丁度いい暖かさでした。
龍王岳で写真だけ撮って一ノ越まで下り、立山まで登ってから休憩。先週歩いた針ノ木サーキットがよく見えました。
ここからはむかし歩いたルート。真砂岳の山頂を踏んでおく。途中、大汝休憩所でペットボトル購入。300円と安かった。
真砂岳から雷鳥沢への下りが紅葉の最大の見せ場。写真撮ったりしてなかなか前に進みませんでした。この素晴らしさは言葉でも写真でもとても表現できません。ぜひ、ご自身でその場に立って味わって欲しいです🍁
下山後は宿にチェックインして温泉♨️へ。汗を流してさっぱりして床につけるのはありがたい。
雷鳥荘泊
夕朝12,500円、白濁の温泉♨️
https://www.raichoso.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する