記録ID: 8788940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山~須川高原温泉から産沼、天馬尾根コースを周回~見頃の紅葉を満喫
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 818m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:27
距離 13.3km
登り 818m
下り 818m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出発時ガラガラ。下山時6~7割程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、泥濘箇所多数。そこでのスリップは、要注意。 |
その他周辺情報 | 前夜は、真湯温泉コテージ宿泊。6人用コテージで、とても快適。また、温泉も隣接、露天風呂もあり。 下山後、須川高原温泉で日帰り入浴。800円。強酸性のお湯で、湯上がり後もポカポカ。 |
写真
8時40分、栗駒山山頂。いわかがみ平から登ってくる登山者多数で、山頂はとても賑やかである。
居合わせた登山者に山頂標識の前で撮ってもらう。
栗駒山は、かなり前のゴールデンウィークに、山スキーで登って以来、2度目。
居合わせた登山者に山頂標識の前で撮ってもらう。
栗駒山は、かなり前のゴールデンウィークに、山スキーで登って以来、2度目。
感想
「神の絨毯」とも言われる栗駒山の紅葉見学に行ってきた。
メンバーは、いつもの50年来の山仲間。平均年齢70歳。
コースは、須川高原温泉を起点に産沼コースを上がり、栗駒山山頂から天馬コースを降るというもの。
縦走路が長い分、紅葉も充分に楽しめるだろうという算段。
事前の予報よりも、若干悪い方に天気が変わり、その分、紅葉の色合いも、晴れの時よりも見劣りした。また、山頂付近は、終わりかけ。
それでも、本当に久しぶりに見る素晴らしい紅葉で、参加した6人全員が、心から満足した山行であった。
中高年グループを中心に大勢の登山者が、紅葉を楽しんでいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する