記録ID: 8789940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
大峰山(八経ヶ岳)
2025年10月07日(火) 〜
2025年10月08日(水)



- GPS
- 12:07
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:31
距離 6.0km
登り 923m
下り 239m
天候 | 1日目曇のち晴 2日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者環トンネル西口登山口まで1時間15分 (駐車場料金1日1000円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
高尾山の山友と二人で7月の蝶ヶ岳に続き、関東から大峰山に臨みました
当初日帰りの行程も考えましたが、そこは65歳すぎのシニアパーティー
安全第一で弥山小屋に一泊の行程に落ち着きました
午前中から曇り空で小雨もぱらつく天気の中登山開始、途中は霧の中ひたすら小屋へ向かい、
弥山小屋前のベンチで遅いランチをとっていると太陽が顔を出してきました
チェックイン後、荷物を置いて八経ヶ岳へ
山頂では、雲がきれ青空と眺望も
夕食時に小屋の管理人さんのお話しをゆっくり聞くことができました
翌朝の国見八方睨からの富士を小屋の食堂にある写真から教えてもらい、ヘッデンで小屋をスタートすると絶景に出会う事ができました
CTの1.5倍かかる遅足の2人ですので小屋泊まりの計画で正解だったと下山後、お互いに実感しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する