記録ID: 8790488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳~唐松岳
2025年10月09日(木) 〜
2025年10月10日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:30
距離 7.8km
登り 1,481m
下り 201m
2日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:58
距離 9.4km
登り 539m
下り 1,350m
天候 | 1日目 霧雨のち晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◎ゴンドラ とおみ駅~アルプス平駅 片道1,800円 ◎アルペンクワッドリフト下 片道500円 ※リフト上の区間は登山道がありますが、リフト下の区間は歩いて下りられません。 ◎兎平ゴンドラ山頂駅~山麓駅 片道1,150円 ※下りのリフトとゴンドラは、スタッフの方に申告して後払い ◎徒歩35分~ JR大糸線 白馬駅→神城駅 190円 ~エスカルプラザ(徒歩25分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭。 五竜岳山頂直下、唐松山荘手前の牛首の頭は岩場。ヘルメット着用しました。 八方尾根は登山者や観光客が多く、速く歩けません。電車やバスなど時間が決まっている方は、計画に余裕を持つことをオススメします。 |
その他周辺情報 | エスカルプラザ地下1階の日帰り温泉入浴施設 白馬姫川温泉 「竜神の湯」800円 本日は、貸切でした。 |
写真
感想
今年の夏山シーズンは、アルプスに行けなかったなぁと思っていたところ、休みと天気と小屋の空きが揃い踏み。これは行かなきゃでしょと、紅葉の当たり年という遠見尾根から五竜、唐松岳、八方尾根を縦走してきました。
あいにく最初は霧雨で、ゴンドラで相席となったご婦人と「きっと晴れます」と励まし合い、五竜では鹿島槍ヶ岳から縦走してきた男性の話を伺ったり。小屋では牛飼い好青年とおでん屋の紳士とお酒を飲みながら楽しくおしゃべり。翌朝、同室だった女性が五竜アタックに向かうのを見送り、唐松岳山頂では360度の絶景にその場に居合わせた方々と感動を共有して。景色も人とも出会いに恵まれた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する