記録ID: 8790985
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日本一の紅葉『涸沢カール』11年ぶりの素晴らしさ
2025年10月09日(木) 〜
2025年10月10日(金)

- GPS
- 30:43
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:19
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 16:13
距離 18.2km
登り 1,027m
下り 207m
22:47
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:49
距離 17.4km
登り 230m
下り 1,067m
13:16
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・800円/日 https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando/ 🚌さわんどー上高地(時刻表・料金) ・往復2800円、ターミナルで購入 ・平日始発6時、バス3台出たと思う https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ ※帰り、混雑に応じ臨時便が出ていた |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆上高地〜徳澤〜横尾 ・遊歩道です ・横尾まで水場あり ・トイレチップ制 ◆横尾〜涸沢 ・山道になりますが整備されています 🍁涸沢周辺、ピーク ・涸沢小屋から上は見ごろやや過ぎだった ・涸沢ヒュッテの裏に小さい池が有る。映り込みが奇麗。 ・涸沢ヒュッテから屏風の頭方面に数分行くと、展望の良い場所がある。 🍁涸沢カール、11年ぶりの「当たり年」 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900175293.html |
| その他周辺情報 | 〇道の駅風穴の里 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
小屋泊装備
防寒着
ヘッテン
着替え
行動食等
ストックなど
|
|---|
感想
涸沢ヒュッテHP見ると、紅葉最盛期に入ったようだ。
天気予報見ると9日10日が良さそう。テント泊で計画!
前日の午後、Kさんから連絡あり「涸沢小屋が取れので一緒に涸沢🍁に行きたい」と。
休暇中のKさん、ネットで調べたら行きたくなったようで、何度も小屋に電話しキャンセルを狙ったようです。
競争の激しい時期に小屋を取れたというので一緒に行ってきました。
さわんどバスターミナルから上高地へ入る。
上高地に降りると重い雲空でしたが予想より早く天気回復し、本谷橋まで来ると青空に変わっていました。
本谷橋から紅葉の中を進む。
目の前には鮮やかな紅葉、想像以上の素晴らしさ。何でも「11年ぶりの当たり年」だとか。言われてみれば納得のいく素晴らしさ。
翌日も朝から晴れ渡りモルゲンロートも見ることが出来きました。
行くまで不安でしたが行ってみれば大正解の2日間。
涸沢カール、噂以上の素晴らしさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
やすべー(山猫🐱)
K




おめでとうございます。
最高のお日和に最高の涸沢小屋泊まり
これでは誰でも満足しますね。
それ故この上ないキレイな写真が続出しました。
こんなきれいな紅葉のレコを出されると
谷川岳の紅葉が霞んでしまいました。
それでも明日遅まきながらレコを載せます。
谷川岳🍁に行かれたのですね。谷川も人気ですよね。
今年は立山に行きそびれたので、紅葉最盛期に入った涸沢に行ってきました。
涸沢の紅葉、過去に2回有るが見頃では無かったので、今回は目が覚めるような鮮やかさで驚くほどでした。😍
直前まで行先悩みましたが、行って大正解でした。😄
涸沢迄の計画、考えていましてけど、やっぱり小屋の予約がネックで日帰り計画でね、・・・無理があるみたいですけど?
涸沢の紅葉素晴らしいですね、以前テンパクの方がテントも快適ですよと言っていましたのを思い出しました、そして、晩飯を持って行かなくくも、小屋のテラスで早飯と決めつけてしまえば後は飲んだくれていればいい訳ですからね。
パノラマコースの展望台迄も歩いてみたのですね、眼下に涸沢の紅葉と小屋が2軒とテント背後に涸沢岳と穂高の岩峰良いですね。
お疲れさまでした。
涸沢、テント泊も快適ですよ。仰る通りヒュッテのテラスでは夕方まで食事が注文できる。これも嬉しい!
今回、テント→小屋泊になりましたが快適に過ごせました。😄
秋の涸沢、混雑で足が遠のいていましたが、立山か尾瀬か迷いましたが旬の涸沢へ。
写真も色付けしなくてこの鮮やかさ。📷?😍
素晴らし紅葉の世界に浸れました。
流石です👍
今年みたいな酷暑でも、紅葉が美しくなる時があるんですね!
ホント美しい😍
お疲れ様でした♪
立山行きそびれたし、たまには涸沢かなぁ。
そんな気分で最終的に選んだ涸沢。
予想以上の鮮やかさ。
まさか11年振り当たり年とは。
知らずに入りましたが大正解でした。😄🍁
千畳敷カールの紅葉もとっても素敵でやすべーさんの写真でワクワク!
今回は涸沢カールに行かれたのですね。今年は暑くて紅葉の前に枯れているとニュースで耳にしましたが、千畳敷カールも涸沢カールもここ一番の色付きのようで素晴らしい写真がいっぱいで楽しめました✨
涸沢小屋の予約が取れて天気にも恵まれて紅葉も最盛期。なんてタイミングの良いときに行かれたのでしょう!
お疲れさまでした。(嫁)
今年は猛暑で紅葉も葉が焼け期待出来ないと思いましたが、まさか👀🤩
目が覚めるような鮮やかさで涸沢に着く前から感動しまくりでした。🤣
木曽駒の千畳敷も良かったですが、比べものにならないくらい良かった。😍
たまたま入った時期が良かったのか。
この日この場所を選んで良かった。そう思う2日間でした。
Kさん、山小屋get頑張りましたね〜
同じ日に私は月山、こちらもガスっちゃったけど、東北の方が過去イチ、というくらい
美しかったです✨
うちが行ったのは6年前だから、もっと綺麗だったんだね
今度は私もパパさんとまたゆっくり。。。行けるかな⁉️
行きたいなあ
そろそろ皆さん、アルプスも東北も行って、群馬に戻ってくるね
お疲れ様でした〜😁
Kさん、どうしても行きたくなったのか涸沢小屋ゲットしたし、私が折れる形で行ってきました。
私も5年前に行ったけど、紅葉ピーク前だったんだ。今回は最盛期しかも当たり年🎯、目が覚めるような鮮やかさでした。🍁😍
東北も今年は良かったんだ〜。
レコ多かったよね。
そろそろ私も群馬周辺の紅葉🍁になりそうです。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する