記録ID: 8791347
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(遠見尾根→八方尾根)
2025年10月09日(木) 〜
2025年10月10日(金)


- GPS
- 13:47
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:13
距離 7.0km
登り 1,159m
下り 199m
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:25
距離 9.2km
登り 604m
下り 1,324m
14:05
ゴール地点
天候 | 10/9 曇り晴 10/10 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
テレキャビン とおみ-アルプス平 ¥1800 ゴンドラ 八方池山荘〜八方 ¥2000 八方〜五竜とおみ タクシー ¥3000 |
その他周辺情報 | ぽかぽかランド美麻で入浴 |
写真
感想
五竜岳〜唐松岳間の赤線つなぎを主目的に山行を行った。
五竜とおみから登り,八方に下山する時計回りのコースを選定した。
10/9
朝一は曇りでガスがかかり周囲の景観を見ることができず。小遠見山辺りからガスが抜け始め,周囲の山々が見え始めた。晴れると紅葉も映え,大遠見山,白岳周辺では下界では見れないような見事な紅葉の景観を眺めることができた。
また,紅葉越しの鹿島槍ヶ岳,五竜岳の景観は圧巻であった。
10/10
早朝から晴れでご来光を眺めることができ幸運であった。
牛首経由唐松岳に向かう縦走路を進む。ここから得られる景観も見事で五竜岳越しに立山,剣岳を間近に眺めることができ,また富士山,八ヶ岳を遠望しながらの縦走となった。
唐松岳へはshima11のみの単独行となった。
八方尾根では人気のあるコースで多くの登山者,観光客と行き交った。八方池周辺の紅葉は見事で,不帰の剣,白馬3山もクリアに眺めることができた。
なお,登山ルートは白岳の岩場や牛首の岩場の登りは勾配が急で長かったため,足腰への負担が大きく頻繁に休憩しながらの登高となった。五竜山荘到着時は疲労困憊状態で吐気,食欲不足のため,夕食・朝食を摂ることができなかった(夕食・朝食とも摂取できなかったのは初めての経験)こともあり無事下山できるか不安が募った。しかし歩行速度を遅くし,頻繁に休憩を入れることで何とか自力で下山できた。体力の回復期とはいえ体力不足を露呈し,今回の縦走は時期尚早であったと痛感している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する