ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8793391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

浅間山+黒斑山+蛇骨岳+仙人岳

2011年10月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:26
距離
9.4km
登り
871m
下り
871m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠駐車場 無料
車坂峠登山口〜表コースへ(右側の道)
車坂峠登山口〜表コースへ(右側の道)
薄っすらと雪化粧?
ちなみに帰宅して、夕方のニュースを見ると、今日は水上谷川方面、志賀高原方面の山々で初冠雪を記録。
例年より24日も早い冠雪に、まるで秋と冬が一緒に来たようだとの報道でした。
雹かと思いましたがやっぱり雪だったのですね。
薄っすらと雪化粧?
ちなみに帰宅して、夕方のニュースを見ると、今日は水上谷川方面、志賀高原方面の山々で初冠雪を記録。
例年より24日も早い冠雪に、まるで秋と冬が一緒に来たようだとの報道でした。
雹かと思いましたがやっぱり雪だったのですね。
避難小屋
トーミの頭
何も見えないのでささっと進みます。
トーミの頭
何も見えないのでささっと進みます。
【黒斑山】プロフィール
黒斑山は三重式火山である浅間山の第一外輪山で、約5万年前は高さ2,800〜900mの、富士山のような美しい円錐形をしていた。約3万年前の爆発によって現在のような半円形の断崖になったといわれる。第二外輪山の前掛山との間にある火口原が湯の平で、ここからの黒斑山の眺めはコーカサス地方の風景にも例えられる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【黒斑山】プロフィール
黒斑山は三重式火山である浅間山の第一外輪山で、約5万年前は高さ2,800〜900mの、富士山のような美しい円錐形をしていた。約3万年前の爆発によって現在のような半円形の断崖になったといわれる。第二外輪山の前掛山との間にある火口原が湯の平で、ここからの黒斑山の眺めはコーカサス地方の風景にも例えられる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【蛇骨岳】プロフィール
蛇骨岳は湯の平から仰ぐと、山肌に蛇の骨格のような黒い岩の模様があるので、この名がある。最高所は標高地点のすぐ北の蛇骨岩の岩魂で、浅間山をはじめ、素晴らしい展望があり、嬬恋村の高原が足元に広がる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【蛇骨岳】プロフィール
蛇骨岳は湯の平から仰ぐと、山肌に蛇の骨格のような黒い岩の模様があるので、この名がある。最高所は標高地点のすぐ北の蛇骨岩の岩魂で、浅間山をはじめ、素晴らしい展望があり、嬬恋村の高原が足元に広がる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
晴れていれば素晴らしい展望があったはずが・・・真っ白
晴れていれば素晴らしい展望があったはずが・・・真っ白
仙人岳山頂
風が強くてよろけるぐらいでした。
仙人岳山頂
風が強くてよろけるぐらいでした。
Jバンド
稜線も終わり、急なガレ場を慎重に下ります。
Jバンド
稜線も終わり、急なガレ場を慎重に下ります。
ガレ場を降りている途中、奇跡が・・・さっきまで真っ白だった靄がはけて、前方の浅間山が姿を見せ始めました。
ガレ場を降りている途中、奇跡が・・・さっきまで真っ白だった靄がはけて、前方の浅間山が姿を見せ始めました。
前掛山登山口
昭文社「山と高原地図 浅間山」{車峠〜黒斑山〜湯の平周遊コース}で登山計画を立てました。しかし前掛山登山口まで、速いペースで来てしまい体力も充分なことから、前掛山登山を敢行しました。
前掛山登山口
昭文社「山と高原地図 浅間山」{車峠〜黒斑山〜湯の平周遊コース}で登山計画を立てました。しかし前掛山登山口まで、速いペースで来てしまい体力も充分なことから、前掛山登山を敢行しました。
真っ直ぐ登って行ったところで緑色の立ち入り禁止のロープが張られています。ロープの向こう側が浅間山山頂で火口があります。数名の登山者が登っていましたが、私は無視しました。右手に曲がると避難豪を発見。先に見えるのが前掛山山頂です。山頂という感じではないのでわかりづらいですが、細く伸びている稜線の一番高いところです。柱が建っているのが見えますか?
真っ直ぐ登って行ったところで緑色の立ち入り禁止のロープが張られています。ロープの向こう側が浅間山山頂で火口があります。数名の登山者が登っていましたが、私は無視しました。右手に曲がると避難豪を発見。先に見えるのが前掛山山頂です。山頂という感じではないのでわかりづらいですが、細く伸びている稜線の一番高いところです。柱が建っているのが見えますか?
浅間山(前掛山)山頂
あまりの寒さに登山口まで一気に降りました。
浅間山(前掛山)山頂
あまりの寒さに登山口まで一気に降りました。
前掛山登山口から湯の平高原を進み、トーミの頭を望む。
湯の平口から1時間20分(ガイドタイム)の急坂に向かいます。
前掛山登山口から湯の平高原を進み、トーミの頭を望む。
湯の平口から1時間20分(ガイドタイム)の急坂に向かいます。
急坂の途中、大きな岩の上で昼寝をしているおじさんが居ました。
上から覗いた感じです。このおじさんは良く知っていて最高の展望を独り占めしていました。
すれ違う登山者と話をすると、山頂まで行か無い人が結構多いことに驚かされました。
ひとそれぞれ目的が違うのです。
急坂の途中、大きな岩の上で昼寝をしているおじさんが居ました。
上から覗いた感じです。このおじさんは良く知っていて最高の展望を独り占めしていました。
すれ違う登山者と話をすると、山頂まで行か無い人が結構多いことに驚かされました。
ひとそれぞれ目的が違うのです。
トーミの頭
朝来たときは真っ白で何も見えなかったのに、今はスゴイ。これほど良い景色だとは思いませんでした。
かなり登山客も増えて交代で撮影状態でした。
朝来たときは真っ白で何も見えなかったのに、今はスゴイ。これほど良い景色だとは思いませんでした。
かなり登山客も増えて交代で撮影状態でした。
帰りは中コースへ
帰りは中コースへ
車坂峠登山口

感想

初めての浅間山、出発したときは冬山のような悪コンディションのなか、どうなることかと思いましたが、その後出会った景色には驚かされっぱなしでした。正直、登山する前に登山計画はしっかりと立てますが、山について詳しく予習することはありません。ですから、よく知らなかった分、驚きも大きかったです。活火山の浅間山を中心に囲む外輪山、特徴的な山容、本当に素晴らしいの一言です。やっぱり来て見ないとこの感動は伝え切れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら