笛吹市 稲山北ルート〜春日沢ノ頭〜滝戸山


- GPS
- 08:45
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:45
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝戸山〜金刀比羅神社がやや荒れてます(破線) 危険個所は一切なし |
写真
感想
雨確定でしたが運動不足になってしまうため雨天決行。軽めで行きました。
稲山北ルート〜稲山
前回大栃山〜滝戸山まで一気に縦走しようとしたら全然時間足りなくて稲山から下山してしまったので、今回は残り半分を歩きに来ました。
稲山北ルートは私が道を何度か間違えて直登しましたが、ちゃんと見ながら行けば道はしっかりあります。たぶん。ただあまり歩く人も少ないのか老朽化してる感はあります。稲山頂上は広くて道がよく見えませんでした。稲山は北と南の2ルートありますが、南の方が若干ワイルドな気がします。とくに灌木が多くて歩きにくかった記憶があります。
春日山〜名所山〜滝戸山
ちゃんと道があり急傾斜なところもなく静かな山歩きを楽しめます。名所山前後がやや急です。下りが滑りやすく難儀しました。名所山は何が名所なのかわからないぐらい地味なピークでした。というかここらへんの山全部地味(失礼)
滝戸山〜金刀比羅神社
よく見たら破線ルートでした。確かに踏み跡程度でよくわからない箇所もありましたが、危険個所などは一切ありません。ただ金刀比羅神社近くなどは道の状態はあまりよくなく、土もグズグズで雨も相まって滑ってしょうがなかったです。
金刀比羅神社は結構標高高いのに立派でした。これなら下山は道が良好でさぞラクだろうと思ったら結構クセのある道でした。途中少し藪あるしひたすらジクザグ道で標高稼いでます。これ普段山登らない人が登るには結構キツいと思います。
そして下山すると雨が上がる。まぁそんなもんですね。
短めでしたが、たまにはシトシト雨の登山も悪くないですね。キノコ狩りの人とすれ違ったぐらいで登山者は誰も居ませんでした。静かな山登りを楽しめました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する