記録ID: 8796530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山、思いつきのざつ旅
2025年10月11日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:20
距離 12.0km
登り 1,428m
下り 1,431m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉1000円(岩木山神社から1時間ちょい) |
写真
感想
10/11〜13の三連休初日。
当初はアルプス方面を狙っていたものの、天気がどうにも怪しい。
「じゃあ東北行くか!」の一言で、行き先は急転・青森へ。
10/10の23時過ぎに出発。
深夜ドライブ明け、これまた思いつきで朝飯は福田パン(盛岡立ち寄り)。
そして10:30、岩木山神社に到着。完全寝不足でのスタート。
岩木山は“緩く長く登る系”の山で、高低差は約1400m。
山頂からは360度パノラマ、海まで見える絶景。
ただ紅葉はあまりなく、色づきは控えめ。
下山後は次の日(八甲田山)も考えて酸ヶ湯温泉へ直行。
人生2度目の訪問だったが、混浴ルールが変わっていてちょっとびっくり。
レンタル湯浴み着が導入され、男女の仕切りも立派に。
……が、男性で着てる人はほとんど見かけず(笑)
pH2.0を切る強酸性泉で、体の小傷を可視化してくれる便利仕様。痛いけど気持ちいい。
風呂上がりは十和田へ移動し、「大昌園」で十和田焼き打ち上げ。
3回目の訪問だが、やっぱり旨すぎる。2人で5人前ペロリ。
問題はその後。
急きょの青森遠征だったため、宿の予約を当日決めねばならなかったのだが、近隣ホテルはどこも満室。
結果、奥入瀬の道の駅で車中泊決定。
でもこれはこれで、悪くない。
安上がりで満足の1日目となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する